職業訓練校に通う行く意味あるのかな?メリットってあるの??
そんな疑問にお応えします。
- 職業訓練校は無意味ではない!
- 職業訓練校のメリット
- 職業訓練校の就職支援
本記事の内容は、3か月間職業訓練校に通ったわたしの実体験を書いています。
本記事を読むことで、職業訓練校が無意味ではないことが理解できます。
今後職業訓練校に通おうと考えている方は、参考にしてみて下さい。
- 職業訓練校は無意味?7つのメリットと4つのデメリット
- 職業訓練校に通うと失業保険の待期期間を短縮できる?【最短で貰う方法】
- 職業訓練校でMOS検定資格を3つ取得!3ヵ月で学んだパソコンスキル
- 職業訓練校とパソコン教室は何がちがう?【職業訓練校の授業内容】
- 職業訓練校へ通うと転職に不利になる?【職業訓練校の就職支援】
- 職業訓練からもらった転職アドバイス5つ!【無職からの復活方法】
- まとめ:職業訓練校はメリットばかり
【スポンサーリンク】
職業訓練校は無意味?7つのメリットと4つのデメリット
職業訓練校にはデメリットもありますが、圧倒的にメリットのほうが多いです。
職業訓練校のメリットは、以下の7つ。
- 失業給付金の3か月待機期間を解除できる
- 失業給付金を延長給付できる
- 無料で専門知識の習得ができる
- 再就職の手厚いサポートが受けられる
- 規則正しい生活を送ることができる
- 様々な人と出会い価値観が広がる
- 無職だという不安が軽減される
しかし、職業訓練校にはデメリットもあります。
職業訓練校のデメリットは、以下の4つです。
- 失業期間が長くなってしまう
- 授業についていけなくなってしまうことがある
- クラスに馴染めないと孤独
- 卒業後は、否が応でも就職しなければならない
職業訓練校には、メリット・デメリットを把握してから 通いましょう。
詳しくは、下記ぺージをご覧ください。
>> 職業訓練校に通う4つのデメリットと7つのメリット!3ヵ月で感じたこと
職業訓練校に通うと失業保険の待期期間を短縮できる?【最短で貰う方法】
職業訓練校に通うと、失業保険の待期期間を短縮することが出来ます。
最短で失業保険を受け取るために、大切なことは3つ。
- 職業訓練校には、在職中に申し込む
- 職業訓練校の開校に合わせて退職日を設定する
- 訓練開始までに離職票が届くように会社に請求しておく
無職になってしまったら、職業訓練校に通ってみるのも良いですよ!
詳しくは、下記ぺージをご覧ください。
>> 職業訓練校に通うと失業保険の待期期間を短縮できる?【最短で貰う方法】
職業訓練校でMOS検定資格を3つ取得!3ヵ月で学んだパソコンスキル
職業訓練校に通うことで、専門スキルを身につけることが出来ます。
わたしは職業訓練校に通ったおかげで、MOS検定資格を3つ取得することができました。
- MOSワードスペシャリスト
- MOSエクセルスペシャリスト
- MOSパワーポイントスペシャリスト
MOSの資格を取得したら、転職に有利になる!といったことは正直ありません。
しかし、3つの資格があればどんな会社に行ってもパソコンで困ることはないはずです。
職業訓練校に通う事で、資格を取得することが出来ます。
詳しくは、下記ぺージをご覧ください。
>> 職業訓練校でMOS検定資格を3つ取得!3ヵ月で学んだパソコンスキル
職業訓練校とパソコン教室は何がちがう?【職業訓練校の授業内容】
職業訓練校とパソコン教室とは違い、就職支援の有無です。
職業訓練校は、あくまでも再就職を目指す学校です。
職業訓練校に通う事で、専門スキルだけではなく再就職も出来るようにカリキュラムが組まれています。
パソコンだけ学びたいっ!と思っている方は、ちょっとしんどくなるかもしれません。
【職業訓練校の授業内容】
- パソコンの授業
- ワークガイダンス(転職活動の準備)
- キャリコン(就職支援)
専門スキルを身に着けて、再就職をしたいと思っている方には最高の学校です。
詳しくは、下記ぺージをご覧ください。
>> 職業訓練校とパソコン教室は何がちがう?【職業訓練校の授業内容】
職業訓練校へ通うと転職に不利になる?【職業訓練校の就職支援】
職業訓練校は、就職支援にかなり力を入れています。
生徒が就職出来るように、学校側も就職支援をしっかりとやってくれるんですよね。
職業訓練校に行く前は、ブランク期間ができてしまうことを不安に思っていました。
しかし、職業訓練校はその不安を掻き消してくれるほどの就職支援をしてくれました。
ブランク期間が空いてしまっても職業訓練校で学んだ事をアピールする事で、デメリットをメリットに変える事が出来るのです。
実際の転職活動でも、ブランク期間をデメリットを感じた事はありませんでしたよ。
詳しくは、下記ぺージをご覧ください。
>>職業訓練校へ通うと転職に不利になる?【職業訓練校の就職支援】
職業訓練からもらった転職アドバイス5つ!【無職からの復活方法】
職業訓練校には、必ずプロのキャリアコンサルタントが在籍しています。
わたしは、キャリアコンサルトのアドバイスのおかげで転職が成功しました。
- 第一印象を良くする
- 質問には結論から簡潔に話す
- 転職理由と志望動機には一貫性をもたせる
- 仕事が出来ると思われるような短いエピソード(成功事例、失敗事例)を用意する
- 逆質問の際の質問の準備をする
転職を成功させるには、やっぱり対策が必要です。
詳しくは、下記ぺージをご覧ください。
>>職業訓練からもらった転職アドバイス5つ!【無職からの復活方法】
まとめ:職業訓練校はメリットばかり
職業訓練校は、無意味な学校ではありません。
- 失業給付金の3か月待機期間を解除できる
- 失業給付金を延長給付できる
- 無料で専門知識の習得ができる
- 再就職の手厚いサポートが受けられる
- 規則正しい生活を送ることができる
- 様々な人と出会い価値観が広がる
- 無職だという不安が軽減される
無職になってしまったら、職業訓練校に通うのもありですよ!
【スポンサーリンク】