おすすめの転職エージェントはどこ? 詳細はこちら

転職エージェントの一次面接辞退はできない?選考辞退する時の注意点

転職エージェント経由で応募した企業の一次面接を辞退しても大丈夫?できれば面接に行きたくないんだけど……。

そんな疑問にお応えします。

  • 転職エージェント経由の一次面接辞退は基本的にNGな理由
  • 「どうしても面接行きたくない!」面接を辞退する時の注意点
  • 面接を辞退しないためにやるべきこと

結論から先に言うと、転職エージェントの一次面接辞退は原則NGです。

わたしは転職エージェントの一次面接を辞退してしまい、面接辞退後に求人をほとんど紹介されなくなってしった経験があります。

転職エージェントの面接を辞退する時は、担当者の信用を失わないように注意しなければなりません。

最悪の場合、二度と求人を紹介してくれなくなる可能性があるので注意してください

本記事では、私の経験をもとに面接を辞退する際の注意点をお伝えします。

\ 転職実績No.1 /

公式サイト: https://www.r-agent.com

【スポンサーリンク】
目次

転職エージェントの一次面接辞退は原則できない

f:id:nodame79:20200901224400j:plain

転職エージェント経由で応募した会社の一次面接辞退は、原則できなくなっています。

というのも、転職エージェントとの面談の際、一次面接の辞退は原則不可と釘を刺されているからです。

転職エージェントの担当者の立場になって考えれば、面接辞退をNGとしている理由も理解できるはずです。

企業への面接辞退を連絡するのは、転職エージェントの担当者ですからね。

面接を辞退すると、転職エージェントとの信頼関係が崩れてしまうので注意してください。

どうしても面接辞退したい時は理由を電話で素直に話す

f:id:nodame79:20200912095017j:image

「どうしても面接辞退したい……。」という人は、なるべく早く電話で連絡するようにして下さい。

「メールで済ませたい!」と思うかもしれませんが、電話で直接話をした方が絶対に良いです。

一番最悪なのは、直前にメールで面接を辞退することです。

私のように、二度と転職エージェントから求人を紹介してもらえなくなる可能性が高いので注意してください。

また、面接辞退の理由で嘘をつくことは絶対にダメです。

  • 親戚に不幸があった
  • 38度の熱がでて面接に行ける状態でない

嘘をついてもいいことは、ありません。いずれ、バレます。

面接辞退をする時は、なるべく早く正直に電話で連絡するようにしましょう!

転職エージェントの一次面接は辞退しないほうが良い理由

転職エージェントの一次面接の辞退はしないほうが良い理由は、2つ

  • 担当者との信頼関係が崩れる
  • 求人を紹介してもらえなくなる

それぞれ詳しくみていきます。

1.担当者との信頼関係が崩れる

転職エージェント経由の一次面接を辞退すると、担当者との信頼関係が崩れます。

転職エージェントの担当者の気持ちを考えると、信頼関係が崩れてしまう理由がわかるはずです。

  • 書類選考を突破できるように苦労して推薦状を書いたのに……。
  • 企業との面接日程をがんばって調整したのに……。
  • 企業を紹介しても、また面接を辞退するのでは?

転職エージェント経由で応募した会社の一次面接を辞退することは、やってはいけないことなんです。

転職エージェントは、一次面接の辞退は原則不可と釘を刺していますからね。

一度失ってしまった信頼を取り戻すのは、難しいですよ。

2.求人を紹介してもらえなくなる

転職エージェントの信頼を失うと、求人を紹介してくれなくなる可能性もあります。

実際に私は面接を辞退したとたん、担当者の対応が明らかに冷たくなり連絡がほとんどなくなてしまいました。

転職エージェントの一次面接を辞退することは、やっぱりNG行為なんです。

面接を辞退する場合は、「転職エージェントを今後は利用しない!」という覚悟が必要です。

面接辞退をすることで、転職の可能性を自らつぶすことになってしまいます。

転職エージェントの一次面接辞退をしないように「とりあえず応募!」は辞めよう

f:id:nodame79:20200803191405j:plain

面接を辞退しないようにするには、本当に転職したいと思う企業にのみ応募することです。

転職エージェントからは、「気になったらとりあえず応募してください!」と言われますが、その言葉をうのみにしてはいけません。

わたしは転職エージェントの言葉通り企業に応募しまくった結果、面接を辞退してしまう結果になってしまいました。

  • 気になる企業にドンドン応募 → 
  • 行きたくない企業から面接の連絡がくる → 
  • 悩んだ挙句に面接を辞退 → 
  • 転職エージェント担当者の信頼を失う → 
  • 求人をぜんぜん紹介されなくなった → 

行きたくもない企業に応募しても、時間の無駄になるだけです。

書類選考が通ったとしても、面接に行くのがめんどくさくなってしまいます。

「とりあえず応募する」ことを辞めれば、面接を辞退することは無くなるはずです。

面接辞退して求人を紹介されなくなった時の対処法

面接を辞退した結果、転職エージェントから見捨てられてしまう場合があります。

わたしは面接を辞退した後、転職エージェントから求人を紹介されなくなってしまいました。

転職エージェントから見捨てられてしまった時は、他の転職エージェントに登録するしかありません。

転職エージェントを変えることで、新たに信頼関係を築くことが出来ます。

わたしが実際に利用して、特にお世話になったのが以下の転職エージェント3社です。

本当に役にたった転職エージェント3選

転職を成功させるためには、複数の転職エージェントに登録することが必須です。

▼転職エージェントの詳しい説明は、下記ページを参考にしてください。

まとめ:転職エージェントの一次面接辞退は基本できない!

転職エージェント経由の一次面接を辞退することは、基本的に出来ません。

面接を辞退することは可能ですが、求人を紹介してもらえなくなるリスクがあることを知っておいてください。

最後に、本記事の内容をまとめておきます。

  • 面接を辞退することは出来るが、基本的にNG
  • 面接を辞退すると求人を紹介してもらえなくなる可能性がある
  • 面接辞退の連絡は、電話で正直に話す
  • 嘘をつくのは絶対にダメ!(バレます)
  • 面接辞退をしないために、とりあえず応募をやめる
  • 面接辞退をし転職エージェントに見捨てられてしまったら、別の転職エージェントに登録する

もし、面接辞退で転職エージェントに見捨てられてしまった時は他の転職エージェントに登録しましょう!

わたしは転職エージェントを変えることで、新たに信頼関係を築くことが出来ました。

わたしは複数の転職エージェントに登録していましたが、特にお世話になったのが下記の3社です。

本当に役にたった転職エージェント3選

転職エージェントの一次面接は、なるべく辞退しないようにするのが良いですよ!

\ 転職実績No.1 /

公式サイト: https://www.r-agent.com

おすすめの転職エージェント&転職サイト(完全無料)

1:リクルートエージェント

転職実績No.1の転職エージェント。非公開求人数は20万件以上あり、圧倒的な求人数が魅力!転職活動を始めたらまずは登録すべき転職エージェントです。

関連記事:リクルートエージェントの評判はひどい?利用して感じた4つのメリット

2:doda

業界No.2位の転職エージェント。非公開求人数は10万件以上あり、大企業からベンチャー企業まで幅広い求人を扱ってるのが魅力!未経験の業種・業界にチャレンジしたい人におすすめの転職エージェントです。

関連記事:転職エージェントdodaの評判は悪い?メリット・デメリットを紹介

3:パソナキャリア

お客様満足度4年連続No.1の転職エージェント。非公開求人は上記2社に比べると少なめですが、アドバイザーがどこよりも丁寧にサポートしてくれるのが魅力!初めての転職で不安だという人におすすめの転職エージェントです。

関連記事:パソナキャリアの評判はひどい?利用して感じた3つのメリット

4:リクナビNEXT

転職実績No.1の転職サイト。転職成功者の80%以上が利用しており、圧倒的な求人数を扱っています。求人数の多さだけでなく、自己分析ツール「グッドポイント診断」が魅力!転職活動を始めたら初めに登録しておくべき転職サイトです。

関連記事:リクナビネクストはブラックばかりで評判が悪い?

5:ビズリーチ

優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く転職サイト。スカウトは100%面接が確定しているのが魅力!年収1,000万円以上の求人が3分の1以上あり、キャリアアップしたい人におすすめの転職サイトです。

関連記事:ビズリーチの評判は悪い?口コミを徹底調査してわかった3つの特徴

【スポンサーリンク】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次