
職業訓練校の説明会にはどんな服装で行けばいいのかな?説明会って絶対参加しないとダメなの?
そんな疑問にお応えします。
結論から先に言うと、職業訓練校の説明会へは私服で参加して問題ありません。
【本記事の内容】
- 職業訓練校の説明会へ参加する時の服装
- 説明会に参加する6つのメリット
- 説明会に行けない時の対処法
わたしは倍率3倍の職業訓練校に合格し、充実した職業訓練校生活をおくることが出来ました。
本記事では、職業訓練校に参加するメリットをお伝えします。
職業訓練校の説明会へはどんな服装で行く?スーツor私服?


繰り返しになりますが、職業訓練校の説明会には私服で参加して問題ありません。
わたしは説明会の服装で悩んだ挙句、念のためにスーツで参加しました。
しかし、説明会の会場につくとスーツで参加していたのはわたしひとりで、浮いてしまい恥ずかしい思いをしました。
職業訓練校の説明会へは、私服で参加して問題ありません。
ラフすぎる服装はNG
私服で参加OKだからと言って、どんな服装でも良いわけではありません。
ラフすぎる服装はNGなので、気を付けてください。
- 短パンにサンダル
- 上下スウェットやジャージ
- 破れたジーパンなど清潔感の無い服装
説明会での印象は、その後の面接の合否に影響する可能性があります。
職業訓練校の説明会への持ち物は?


職業訓練校の説明会で必要な持ち物は、3つ。
- 説明会の参加表
- 筆記用
- メモが取れるノート
職業訓練校の説明会では、メモを取っておくことをおすすめします。
職業訓練校の説明会に参加するメリット6つ


職業訓練校の説明会への参加は義務つけられていませんが、合格したいと思っているのなら説明会には必ず参加してください。
職業訓練校の説明会に参加するメリットは、6つ。
- 実際に職業訓練校へ通うイメージができる
- 詳しいカリキュラムを知ることができる
- クラスメイトはどんな人か事前にわかる
- 就職先や就職率がわかる
- おおよその倍率がわかる
- 事前に疑問点を解消できる
それぞれ詳しく見ていきます。
1.実際に職業訓練校へ通うイメージができる


職業訓練校の説明会に参加することで、実際に学校に通うイメージを持つことが出来ます。
職業訓練校の情報をパンフレットだけで見るのと、実際に学校に行ってみるのとでは全く違います。
「通学は無理なく出来そうな距離なのか?」「学校の雰囲気は自分に合っていそうか?」
実際に学校を見てみることで、訓練校生活をリアルにイメージすることが出来るようになります。
2.詳しいカリキュラムを知ることができる


職業訓練校の説明会では、パンフレットには書ききれない詳しい情報も説明してくれます。
職業訓練校は、学校によってカリキュラムが全く違います。
就職に力を入れている学校・資格取得に力を入れている学校など、職業訓練校によって特徴があります。
3.クラスメイトはどんな人か事前にわかる


説明会に参加すると、どんな人が訓練校に通おうとしているのか知ることが出来ます。
「年齢層は?」「男女比は?」など、疑問に思っていることも説明してくれます。
説明会に参加している人は、クラスメイトになる人たちです。
4.就職先や就職率がわかる


職業訓練校の説明会では、訓練校を卒業した後の就職について詳しく説明してくれます。
- 「卒業生の就職率はどれくらいか?」
- 「どんな会社に就職しているのか?」
- 「就職のサポートはしてくれるのか?」
説明会で就職について詳しく説明してくれるので、卒業後の再就職への不安を軽減できます。
職業訓練校に合格できても、再就職が出来なければ意味がありませんからね。
5.職業訓練校の倍率がわかる


職業訓練校の説明会に参加すると、おおよその倍率を知ることが出来ます。
説明会では、過去の応募者数なども詳しく教えてくれるので、自分が合格できそうかどうかも事前に判断することが出来ます。
わたしは必ず職業訓練校に通いたかったので、倍率の低い学校を選んで応募しました。
6.事前に疑問点を解消できる


職業訓練校の説明会では、気になったことを何でも質問することが出来ます。
個別の質問も受け付けてくれるので、気になっていることはどんどん質問しておきましょう!
「質問し過ぎでイメージが悪くなる」なんてことはありませんので、安心してください。
説明会に行けない時は個別に対応してもらえないか相談してみる


職業訓練校の説明会には、必ず参加した方が良いです。
しかし、日程が合わないなどどうしても説明会に参加できないこともあるかと思います。
決められた日程だけでなく、個別で対応をしてくれる学校も多くあります。
「どうしても職業訓練校に通いたい!」と熱意のある人に来て欲しいと学校側も考えているはずですからね。
職業訓練校の面接を突破するには自己分析が大切


職業訓練校の面接を突破するには、自己分析が欠かせません。
自己分析のやり方がわからない方は、無料で利用できる「リクナビネクストのグッドポイント診断」を利用するのがおすすめです。
職業訓練校の面接はもちろん、転職活動でも役にたつ情報を無料で手に入れることができるんです。
\ 面接対策は自己分析から /
※無料で診断できるので安心してください
▼グッドポイント診断について詳しく知りたい人は、こちらのページを参考にしてください。
まとめ:職業訓練校の説明会は私服でOK!参加することが重要


職業訓練校の説明会には、私服で構わないので絶対に参加するようにして下さい。
説明会に参加するメリットは、6つ。
- 実際に職業訓練校へ通うイメージができる
- 詳しいカリキュラムを知ることができる
- クラスメイトはどんな人か事前にわかる
- 就職先や就職率がわかる
- おおよその倍率がわかる
- 事前に疑問点を解消できる
もし説明会に参加できないのなら、個別に対応してもらえないか相談してみてください。
「どうしても職業訓練校に通いたい!」と熱意があれば、学校側も対応してくれるはずです。
職業訓練校に通いたいと思っているのであれば、説明会の参加は欠かせません。
▼職業訓練の筆記試験対策・面接対策について詳しく知りたい方は、こちらのページを参考にしてください。