おすすめの転職エージェントはどこ? 詳細はこちら

【おすすめしない5つの理由】職業訓練校に給付金目当てで行くのはやめとけ

職業訓練校に給付金目当てで行く人って多いのかな?実際に職業訓練校に通った人の意見を聞きたいな。。

そんな疑問にお応えします。

わたしが3ヵ月職業訓練に通って感じたことは、「給付金目当てに行くのはやめとけ!」という事です。

職業訓練校は毎日予定がびっしり詰まっており、やる気がない人はついていくことが出来ません。

また、嫌でも再就職をさせられるのですぐに働く気が無い人は職業訓練校に通ってはダメです。

給付金目当てだけに職業訓練校に通おうと思っている人は、考えを改めたほうが良いですよ。

本記事では、職業訓練校に給付金目当てで行くのはやめておくべき理由を5つ紹介します。

目次

職業訓練をおすすめしない5つの理由

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20200901224115.jpg

職業訓練は失業給付金を貰いながら、専門スキルを無料で学べるすばらしい学校です。

再就職するためのカリキュラムもしっかり組まれており、就職意欲の高い人にとっては心強いサポートを受けられます。

しかし、給付金目当てで職業訓練校に通うとつらい思いをしてしまうかもしれません。

職業訓練校に給付金目当てに行くのはやめておいたほうが良い理由は、5つ。

  1. 授業がビッシリで忙しい
  2. 欠席が続くと退校処分になる
  3. 人間関係で悩む人もいる
  4. 授業についていけないとしんどい
  5. 就職支援の授業がやたらと多い

それぞれ詳しく見ていきます。

1.授業がビッシリで忙しい

f:id:nodame79:20201019185031j:plain

職業訓練校に通うと、忙しい毎日を過ごすことになります。

わたしが職業訓練校に通っていた時の、1日のタイムスケジュールを紹介します。

職業訓練校:9時20分スタート、16時終了。(授業は6時間)

  • 7時:起床
  • 7時30分:お弁当作り・洗濯
  • 8時30分:登校
  • 9時20分~16時:職業訓練校の授業
  • 18時:帰宅
  • 19時:夕食準備・掃除などの家事
  • 22時:授業の復習・予習
  • 24時:就寝

「無職って暇でしょ?」とよく言われましたが、1日はあっという間に過ぎていきました。

授業を受けながら、家事をするのはなかなかシンドイことがわかりましたよ。

詳しくは、下記ぺージをご覧ください。

2.欠席が続くと退校処分になる

f:id:nodame79:20201018134414j:plain

職業訓練校で一番気をつけないといけないのが、退校処分です。

せっかくお金を貰いながら勉強出来ているのに、退校なんてさせられたら洒落になりません。

次のいずれかに該当する場合は、「退校」または「受講打ち切り」を命じられることがあります。

  • 教育施設の秩序を乱し、訓練生としての本分を失したとき
  • 故意に施設、設備等を破損したり物品を紛失又は許可なく施設外に持ち出した時
  • 出席時間が学科及び実技の訓練時間のそれぞれ8割に満たなくなると確定した時
  • 修了認定試験に不合格になった時
  • 無断欠勤が3日以上継続し、訓練施設担当者の指示する事項等に回答せず、欠席が継続した場合
  • その他訓練生として不適切と認められる場合

職業訓練校には、厳しいルールがあるんです。遊び半分で通うと、後悔することになりますよ。

退校処分にならないように、しっかりと校則は守りましょう!

詳しくは、下記ぺージをご覧ください。

3.人間関係で悩む人もいる

f:id:nodame79:20201101215909j:image

「職業訓練校は、変な人が多い」という情報もありますが、実際にはそんなことはありません。

職業訓練校に3カ月通って感じたことは、みんなとても良い人だったという事です。

しかし、もし人間関係で悩んでしまったら3つの対策をしてみて下さい。

【人間関係を良好にする3つの方法】

  1. 適度な距離を取る
  2. 期間限定だと思う
  3. 勉強に集中する

職業訓練校は、とっても楽しい学校でしたよ。

詳しくは、下記ぺージをご覧ください。

4.授業についていけないとしんどい

f:id:nodame79:20201023204929j:plain

職業訓練校は、まじめに出席していれば授業についていけなくなってしまうことはありません。

しかし、中には授業についていけなくなってしまう人がいるのも事実です。

【授業についていけない人の特徴】

  • 欠席が多い人
  • 授業を聞いていない人
  • 質問をしない人

【授業についていけなくなってしまった時の対処法】

  • 講師・クラスメイトに助けを求める
  • 復習をしっかりする
  • 予習をする

授業に置いてけぼりにされない様にも、休まずに学校に通ってください。

詳しくは、下記ぺージをご覧ください。

5.就職支援の授業がやたらと多い

f:id:nodame79:20201101220052j:image

職業訓練校はパソコンの授業以外にも就職に関する授業が想像以上に多く組まれています。

「パソコンだけ学びたいっ!」と思っている方は、ちょっとしんどくなるかもしれません。

【職業訓練校の授業内容】

  • パソコンの授業 : 279時間
  • ワークガイダンス(転職活動の準備):36時間
  • キャリコン(就職支援):36時間

職業訓練校って、専門スキルの授業以外にも色々と学ぶことが出来る学校なんです。

詳しくは、下記ぺージをご覧ください。

職業訓練の準備と一緒に転職準備もしておこう!

職業訓練校の準備と同時に、転職の準備も一緒にしておくことをおすすめします。

職業訓練校の対策と同時に転職活動をした方が良い理由は、以下の3つ。

  • 転職したい企業はすぐには見つからない
  • 職業訓練中は忙しくて転職活動があまり出来ない
  • 失業保険を貰っているので焦らなくてよい

わたしは職業訓練校卒業後もすぐには就職先が見つからずに「もっと早くに就職活動をしておけばよかった……。」と後悔しました。

結局、就職できたのは職業訓練校卒業から2ヵ月ほど経ってからでした。

授業についていくのに必死で、気がついたら「もう卒業?」という状態になってしまうんですよね。

時間に余裕のある今のうちに、転職サイトの登録だけはしておくことをおすすめします。

転職サイトはたくさんありますが、職業訓練中に登録をおすすめするのはリクナビNEXTです。

リクナビNEXTをおすすめする理由は3つ。

  • 無料で本格的な自己分析(グッドポイント診断)ができる
  • 求人数No.1の転職サイトで数多くの求人を見ることが出来る
  • 「応募しませんか?」のオファーが届く来るので職業訓練中でも負担にならない

リクナビNEXTをおすすめする一番の理由は、グッドポイント診断が受けられることです。

グッドポイント診断では自分の長所を5つ診断してくれるので、診断結果を職業訓練校の面接でアピールすることも出来ます。

時間に余裕のある今のうちに、無料で出来るグッドポイント診断だけでもやっておきましょう!

>>グッドポイント診断を無料受ける

\ 無料で自己分析 /

診断は無料なので気軽にやってみて下さい!

▼グッドポイント診断について詳しく知りたい人は、こちらのページを参考にしてください。

参考:【無料】グッドポイント診断が当たるって評判は本当?やってみた結果

まとめ:職業訓練校は本気の人が通うべき学校

f:id:nodame79:20201026123005j:plain

職業訓練校は、無料で専門スキルを身に着けられる素晴らしい学校です。

入学前はいろいろと不安がありましたが、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

機会があれば、もう一度通いたいと思ってしまうほどです。

しかし、給付金目当てで職業訓練校に通うのは、おすすめしません。

給付金目当てはやめたほうが良い5つの理由

  1. 授業がビッシリで忙しい
  2. 欠席が続くと退校処分になる
  3. 人間関係で悩む人もいる
  4. 授業についていけないとしんどい
  5. 就職支援の授業がやたらと多い

職業訓練校には、しっかりとスキルを身に着け再就職したい人だけが通うようにしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次