
職業訓練校の初日はどんな服装で行けば良いのかな?職業訓練校の入校式って何するの?
そんな疑問にお応えします。
【本記事の内容】
- 職業訓練校の入校式はどんな服装で行けばいい?
- 職業訓練校の入校式は何をする?
- 自己紹介って何を話す?
わたしは3ヵ月間、職業訓練校のパソコンのコースに通っていました。
職業訓練校に通うと決まった時、まず悩むことはどんな服装で入校式に行くべきか?ということです。
自分の気を引き締める為には、やっぱりスーツが一番ですよ。
本記事では、わたしの経験をもとに職業訓練校の初日の様子を詳しく紹介していきます。
職業訓練校の入校式の服装は?スーツが無難


職業訓練校の入校式に行く服装は、自由です。
しかし、入校式にはスーツで行くのが無難!
実際に、ほとんどの人はスーツで入校式に参加していました。
私服で入校式に参加すると、浮きます。。
ジーパンで入校式に参加した人は、かなり恥ずかしそうにしていましたよ。
職業訓練校の入校式の様子


職業訓練校の初日、緊張しながら扉を開けるとクラスメイトが緊張した様子で椅子に座っていました。
緊張の中、朝10時に入校式がスタートします。
学校長の話を聞いていましたが、入校式っぽいことは行われませんでした。
【入校式の内容】
- 学校長のあいさつ
- 職業訓練校の説明
- 雇用保険の手続きの書類作成
- 交通費の申請
- 教科書購入
学校の説明と事務処理を、淡々と進めることになります。
職業訓練校の説明では、下記4点をしっかり守るように念を押されました。
【職業訓練校の注意点】
- 休まず学校に通うこと(8割以上の出席がないと退校)
- 就職活動を積極的に行うこと(卒業と同時に就職が理想)
- クラスでの飲み会禁止(授業に支障をきたさない様にするため)
- 常識ある大人の対応をすること(協調性をもってみんなと仲良く)
午前中は話を聞いて、書類を作成するだけで終了しました。
コンビニでお弁当を購入し、教室でモクモクとお昼を食べて午後の授業に備えます。


職業訓練校の初日は自己紹介がある?


初日の午後は、アイスブレイクという授業に移りました。
- 講師の自己紹介
- アイスブレイク
- 自己紹介ではなく他己紹介
「アイスブレイク」とは、コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作ることを目的としたものです。
職業訓練校では、席の隣のかたとペアを組み相手のことを知るためにインタビューをするというものでした。
「めんどくせーっ!!」って思ってしまいましたが、授業なので仕方ないです。
30分ほどインタビューしたあと、最後に他己紹介という形でクラスメイトに紹介をしました。
自己紹介ではなく他己紹介


職業訓練校の初日は、自己紹介ではなく他己紹介という方法がとられました。
他己紹介の持ち時間は、1人5分。
全く知らない人20名の前での発表は、なかなか緊張しましたよ。
今まで他己紹介なんかやったこと無かったですが、なかなか楽しいものでした。
終わってみると、開始前とは明らかにクラスの雰囲気も変わりクラスに一体感が生まれたように感じました。
最後に今後の授業の予定表が配られ、初日は終わりです。
職業訓練の準備と一緒に転職準備もしておこう!


職業訓練校の準備と同時に、転職の準備も一緒にしておくことをおすすめします。
職業訓練校の対策と同時に転職活動をした方が良い理由は、以下の3つ。
- 転職したい企業はすぐには見つからない
- 職業訓練中は忙しくて転職活動があまり出来ない
- 失業保険を貰っているので焦らなくてよい
結局、就職できたのは職業訓練校卒業から2ヵ月ほど経ってからでした。
授業についていくのに必死で、気がついたら「もう卒業?」という状態になってしまうんですよね。
転職サイトはたくさんありますが、職業訓練中に登録をおすすめするのはリクナビNEXTです。
リクナビNEXTをおすすめする理由は3つ。
- 無料で本格的な自己分析(グッドポイント診断)ができる
- 求人数No.1の転職サイトで数多くの求人を見ることが出来る
- 「応募しませんか?」のオファーが届く来るので職業訓練中でも負担にならない
リクナビNEXTをおすすめする一番の理由は、グッドポイント診断が受けられることです。
グッドポイント診断では自分の長所を5つ診断してくれるので、診断結果を職業訓練校の面接でアピールすることも出来ます。
\ 無料で自己分析 /
診断は無料なので気軽にやってみて下さい!
公式サイト:https://next.rikunabi.com
▼グッドポイントについて詳しく知りたい人は、こちらのページを参考にしてください。
まとめ:職業訓練校の入校式にはスーツで行くのが無難


職業訓練校の初日の様子を紹介してみました。
最後に記事の内容をまとめます。
- 職業訓練校の入校式にはスーツが無難
- 初日の午前中は、入校式と事務処理
- 午後からは、アイスブレイクという授業
- 自己紹介ではなく他己紹介
職業訓練校に通うことが決まったら、転職活動も同時に始めることをおすすめします。
職業訓練校の卒業が迫ってくると、就職活動をするように学校からプレッシャーをかけられます。
あわてて転職を決めて、ブラック企業につかまらないように注意しなくてはいけません。



時間の余裕がある今のうちに、リクナビネクストなどの転職サイトにだけでも登録しておくことをおすすめします。