おすすめの転職エージェントはどこ? 詳細はこちら

職業訓練(パソコン)は意味ない?初心者でもMOS資格を3つ取得した体験談

職業訓練校のパソコンコースって行く意味あるの?職業訓練校でパソコンの資格は取れる?

そんな疑問にお応えします。

本記事を読むことで、職業訓練校で身につくパソコンスキルがわかります。

【本記事の内容】

  • わたしが職業訓練校で取得した3つの資格
  • 職業訓練校で取得できるパソコンスキル

わたしは職業訓練校に通うことで、パソコン初心者でしたが中級者レベルにまでスキルを上げることができました。

わたしが職業訓練校のおかげで、取得したパソコン資格は3つ。

  1. MOSワードスペシャリスト
  2. MOSエクセルスペシャリスト
  3. MOSパワーポイントスペシャリスト

「職業訓練校は意味ない!」なんて声も聴きますが、職業訓練校で学んだパソコンスキルは、再就職先でもかなり役立っています。

本記事では、職業訓練校に3ヶ月間通うことで学んだパソコンスキルをお伝えしていきます。

目次

職業訓練校で取得したパソコン資格3つ

f:id:nodame79:20201022091149j:image

わたしは職業訓練校に通ったおかげで、MOS資格を3つ取得することができました。

わたしが取得したパソコン資格は、3つ。

  1. MOSワードスペシャリスト
  2. MOSエクセルスペシャリスト
  3. MOSパワーポイントスペシャリスト

MOS資格を3つ持っていれば、どんな会社に行ってもパソコンで困ることはないはずです。

「MOSを取得したい!」と思ってる人は、職業訓練校に通ってみるのもありですよ。

職業訓練校3ヵ月で学んだパソコンスキル

f:id:nodame79:20201022085129j:image

職業訓練校に通う前のわたしはのパソコンスキルは、初心者レベル。。

しかし、3ヶ月間職業訓練校に通うことで、パソコンスキルが大幅にUPしパソコンに自信が持てるようになりました。

再就職した現在では、パソコンを同僚パソコン教えている状況です。

職業訓練校のパソコンコースで学んだものは、以下の5つ。

  1. ワード
  2. エクセル
  3. パワーポイント
  4. アクセスACCESS
  5. ホームページ作成

それぞれ、詳しくみていきます。

ワード(Word)

f:id:nodame79:20201022083620j:image

職業訓練校に通うまでは、Wordについては何も知らない状態でした。

仕事で必要な書類は、全て事務の方に丸投げしていたんですよね。。。

超初心者のわたしでしたが、職業訓練校卒業時にはMOSワードスペシャリストを取得できました。

ワードでマクロは組めませんが、その他の項目はクリアしています。

職業訓練校に通うことで、初心者から中級者レベルまでスキルが上がりました。

エクセル(Excel)

f:id:nodame79:20201022083630j:image

エクセルに関しては、正直知っている事も多かったです。

しかし、仕事では使用していなかった項目も多く、基礎から学べ直せたことは良かったと思っています。

 職業訓練校に通うことで、今まで知らなかった細かい知識を習得する事が出来ました。

パワーポイント(PowerPoint)

f:id:nodame79:20201022083644j:image

パワーポイントに関しては、全く知識がありませんでした。

仕事でも必要とされていなかったので、未知の世界です。

パワーポイントを使用してプレゼンする人を見ても、「かっこいいなぁ。。」と、ただ見ているだけの状態だったんです。

超初心者のわたしでも、卒業時にはプレゼンが出来る状態まで成長する事が出来ました。

アクセス(Access)

f:id:nodame79:20201022083655j:image

「アクセス?何それ?」という状態でしたが、学校に通う事で知識は中級レベルまで上達しました。

Accessをひと通り学びましたが、実際に仕事で使用する人は限られますよね。

しかし、いざという時の為の知識が習得出来た事は良かったと思います。

ホームページ作成(HTML)

f:id:nodame79:20201022083944j:image

HTMLに関しては、職業訓練校の授業では、初歩の初歩の知識をかじった程度です。

1週間しか授業がなかったので、本当に初心者レベルしか学べていません。

しかし、わたしにとっては、この1週間がとても充実した時間でした。

「うわぁー、めっちゃ面白いっ!自分のページも作りたいっ!!」と思い、開設したのがこのブログです。

HTMLを学ぶことにより、自分の世界が広がりました。

職業訓練の準備と一緒に転職準備もしておこう!

職業訓練校の準備と同時に、転職の準備も一緒にしておくことをおすすめします。

職業訓練校の対策と同時に転職活動をした方が良い理由は、以下の3つ。

  • 転職したい企業はすぐには見つからない
  • 職業訓練中は忙しくて転職活動があまり出来ない
  • 失業保険を貰っているので焦らなくてよい

わたしは職業訓練校卒業後もすぐには就職先が見つからずに「もっと早くに就職活動をしておけばよかった……。」と後悔しました。

結局、就職できたのは職業訓練校卒業から2ヵ月ほど経ってからでした。

授業についていくのに必死で、気がついたら「もう卒業?」という状態になってしまうんですよね。

時間に余裕のある今のうちに、転職サイトの登録だけはしておくことをおすすめします。

転職サイトはたくさんありますが、職業訓練中に登録をおすすめするのはリクナビNEXTです。

リクナビNEXTをおすすめする理由は3つ。

  • 無料で本格的な自己分析(グッドポイント診断)ができる
  • 求人数No.1の転職サイトで数多くの求人を見ることが出来る
  • 「応募しませんか?」のオファーが届く来るので職業訓練中でも負担にならない

リクナビNEXTをおすすめする一番の理由は、グッドポイント診断が受けられることです。

グッドポイント診断では自分の長所を5つ診断してくれるので、診断結果を職業訓練校の面接でアピールすることも出来ます。

時間に余裕のある今のうちに、無料で出来るグッドポイント診断だけでもやっておきましょう!

>>グッドポイント診断を無料受ける

\ 無料で自己分析 /

診断は無料なので気軽にやってみて下さい!

▼グッドポイント診断について詳しく知りたい人は、こちらのページを参考にしてください。

参考:【無料】グッドポイント診断が当たるって評判は本当?やってみた結果

まとめ:職業訓練校でパソコン資格は取得できる

f:id:nodame79:20201022085240j:image

職業訓練校に3ヵ月通うことにより、パソコンスキルは大幅にアップします。

わたしは職業訓練校のおかげで、パソコン資格を3つ取得しすることが出来ました。

  1. MOSワードスペシャリスト
  2. MOSエクセルスペシャリスト
  3. MOSパワーポイントスペシャリスト

パソコンの資格は、まじめに授業をきいていれば誰でも取得することが可能です。

「職業訓練校って行く意味あるの?」そんな疑問を抱いてる人もいるかもしれませんが、安心して下さい。

職業訓練校での3か月間で、どんな会社に行っても困らないパソコンスキルを身に着けることが出来ます。

今後職業訓練校に通おうと思っている方は、ぜひ頑張ってください。

絶対に登録すべきおすすめの転職エージェント&転職サイト(完全無料)

1:リクルートエージェント

転職実績No.1の転職エージェント。非公開求人数は20万件以上あり、圧倒的な求人数が魅力!転職活動を始めたらまずは登録すべき転職エージェントです。

関連記事:リクルートエージェントの評判はひどい?利用して感じた4つのメリット

2:doda

業界No.2位の転職エージェント。非公開求人数は10万件以上あり、大企業からベンチャー企業まで幅広い求人を扱ってるのが魅力!未経験の業種・業界にチャレンジしたい人におすすめの転職エージェントです。

関連記事:転職エージェントdodaの評判は悪い?メリット・デメリットを紹介

3:パソナキャリア

お客様満足度4年連続No.1の転職エージェント。非公開求人は上記2社に比べると少なめですが、アドバイザーがどこよりも丁寧にサポートしてくれるのが魅力!初めての転職で不安だという人におすすめの転職エージェントです。

関連記事:パソナキャリアの評判はひどい?利用して感じた3つのメリット

4:リクナビNEXT

転職実績No.1の転職サイト。転職成功者の80%以上が利用しており、圧倒的な求人数を扱っています。求人数の多さだけでなく、自己分析ツール「グッドポイント診断」が魅力!転職活動を始めたら初めに登録しておくべき転職サイトです。

関連記事:リクナビネクストはブラックばかりで評判が悪い?

5:ビズリーチ

優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く転職サイト。スカウトは100%面接が確定しているのが魅力!年収1,000万円以上の求人が3分の1以上あり、キャリアアップしたい人におすすめの転職サイトです。

関連記事:ビズリーチの評判は悪い?口コミを徹底調査してわかった3つの特徴

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次