
リクルートエージェントの評判ってどうなんだろう?30代後半の転職でも役に立つのかな??実際に利用した人の意見を聞きたいな…
そんな疑問にお応えします。
【本記事の内容】
- リクルートエージェントの評判・口コミ
- リクルートエージェントを利用して感じたメリット・デメリット
- リクルートエージェントの利用をおすすめする人
わたしは38歳無職の時に、リクルートエージェントのお世話になりました。
38歳無職の転職活動は正直苦戦しましたが、無事に転職を成功させて今では採用担当も任せてもらっています。
本記事では「リクルートエージェントってどうなの?」と思っている人のために、実際に利用した人の口コミを徹底的に調査してみました。
またわたしがリクルートエージェントを利用して感じた「良かった点・悪かった点」もお伝えしていきます。
\ 転職実績No.1 /
公式サイト: https://www.r-agent.com
リクルートエージェントの口コミ・評判はひどい?


リクルートエージェントを利用した人の評判を、集めてみましたので参考にしてみて下さい。
リクルートエージェントの悪い口コミ
リクルートエージェントは担当がついて、その担当からのゴリ押し電話がうざい。
興味ない会社も受けさせようとしてくる。— つかもっこり (@kanabooon1211) 2020年9月11日
リクルートエージェントが毎日見切れない量の求人案内を連絡してくる。顧客を軽視していると感じる営業スタイルは苦手かな。
— koji (@Hiroto08281109) 2020年10月3日
リクルートエージェント明らかにブラックなところばかり進めてくるの草
— ルナ氏ぃ⤴︎@(◺ ◿) (@car_eva_like) 2020年9月15日
正社員の話だけど、過去、転職活動でリクルート・エージェントを利用したら、ひどい転職先に就職したよ。
— あきひろ.jp (@AO_JPN) 2020年10月7日
悪い口コミでは、「営業がウザイ」「求人の質が悪い」 といった意見がありました。
リクルートエージェントの良い口コミ
今リクルートエージェントやってみてるけどアドバイザー的な人が割と親身に相談乗ってくれて個人的に結構良かった
— 令和のyusa (@AGG_yusa) 2020年10月7日
怪しい勧誘は一切しません!紹介とかもありません!笑
僕はリクルートエージェント使って転職成功させました。一部エージェント批判をする方もいますが、タダで使えるので僕は使うべきだと思ってます。
リクルートの担当者の方には感謝しきれません。きっとたんまりと成果報酬貰えたからwin-win笑
— たか@猛勉のSE (@taka29009) 2020年10月6日
リクルートエージェントの担当さん、本当に親身になって相談乗ってくれる…( ; ; )「今年新卒(20卒)で入ったばかりでひどい労働環境でのお仕事お辛かったですよね。」や「大丈夫です!一緒に頑張りましょうね。」人材業界ではそんなの当たり前かもしれない。だけど私はその言葉に救われたのは確か
— シロ@20卒 (@riri19752) 2020年10月5日
私も転職したときにリクルートエージェントにお願いしましたけどすごく良かったです。
担当の方が親身になって色々話を聞いてくれました????— mog???? (@mog_mog_moggy) 2020年10月2日
さすが業界NO.1の会社です。社員の方は、優秀な方ばかりがそろっています。
リクルートエージェントの良い口コミで目立ったのが、「担当者の対応が良かった 」という点です。
\ 転職実績No.1 /
公式サイト: https://www.r-agent.com
リクルートエージェントを利用して感じたメリット・デメリット


わたしは転職経験が4回あり、リクルートエージェントは毎回利用させていただきました。
リクルートエージェントにはメリットとデメリットがあります。
デメリット3つ
まずは、リクルートエージェントのデメリットを紹介します。
デメリットは、3つ。
- 担当者が転職を急かしてくる
- サポート期間が3ヵ月と短い
- ブラック企業の求人も混じっている
それぞれ詳しくみていきます。
1.担当者が転職を急かしてくる
リクルートエージェントの担当者は、全力で転職を成功させようとしてくれます。
しかし、全力すぎて転職を急かしてくることが多々あります。
リクルートエージェントの圧が強すぎる!うざい!という意見は、よく聞きます。
実際にわたしも転職を急かされて、間違った決断をしてしまいました。
転職をじっくり考えたいと思っている方には、デメリットと感じてしまうでしょう。
2.サポート期間が3ヵ月と短い
リクルートエージェントのサポート期間は、3ヶ月と決まっています。
他の転職エージェントよりも、サポート期間が短くなっています。
リクルートエージェント以外の転職エージェントは、無期限で転職をサポートしてくれますからね。
チャンスがあれば転職したい!と思っている方には、3ヶ月という期間限定のサービスはデメリットと感じると思います。
3.ブラック企業の求人も混じっている
リクルートエージェントの扱う求人は、全てがホワイト企業だと思ったら大間違いです。
紹介される求人の中には、ブラック企業も混じっているのが事実です。
リクルートエージェントも企業の詳しい内部情報を知ることは、不可能ですからね。
リクルートエージェントを信用しすぎると、ブラック企業に捕まってしまう可能性があります。
転職先は、自分でしっかりと調べることが大切です。
リクルートエージェントを信用し過ぎないように、注意してください。
メリット4つ
次に、リクルートエージェントのメリットを紹介します。
メリットは、4つ。
- 求人数が業界NO.1
- 転職実績NO.1
- キャリアアドバイザーの質が高い
- 3ヵ月以内の短期での転職が可能
それぞれ詳しくみていきます。
1.求人数が業界NO.1
リクルートエージェントの求人数は20万件以上あり、業界NO.1です。
業界2位のdodaの求人数は約10万件なので、その差は歴然ですね。
求人数が多いので、幅広い業界・業種の求人を扱っています。
また、20代〜50代まで幅広い年齢層の求人を扱ってるのも特徴です。
きっと、あなたの希望する仕事もみつかるはずです。
2.転職実績NO.1
リクルートエージェントの転職実績も、業界NO.1です。
今までに37万人以上の方が、リクルートエージェント経由で転職を成功させています。
わたしも転職成功者の中の、ひとりです。
転職実績がNO.1なので、安心してサービスを利用できますよね。
転職を成功させた人は、みんなリクルートエージェントを利用しています。
3.キャリアアドバイザーの質が高い
リクルートエージェントの特徴のひとつが、キャリアアドバイザーの質が高いことです。
わたしは4人の方にお世話になりましたが、キャリアアドバイザーの対応に不満を持ったことは一度もありません。
みなさん、親身にわたしの転職のサポートをしていただきました。
担当を変更しなかった、数少ない転職エージェントです。
4.3ヵ月以内の短期での転職が可能
リクルートエージェントの転職サポートは、基本的に3ヶ月となっています。
「たった3ヶ月?短くない??」と思うかもしれません。
しかし、リクルートエージェントを利用したほとんどの方は3ヶ月以内に転職を成功させています。
限られた時間しかないからこそ、全力でサポートをしてくれるんです。
サポートの圧が強すぎる!と感じることもありますが、短期間で転職したい方には最高の転職エージェントです。
\ 転職実績No.1 /
公式サイト: https://www.r-agent.com
リクルートエージェントはどんな人におすすめ?


リクルートエージェントは、転職を考えている人すべてにおすすめできる転職エージェントです。
業界・業種とも求人の幅が広く、希望の仕事を紹介してくれます。
サポートがしっかりしているので、転職がはじめての方でも安心して利用することができます。
特に面接力向上セミナーは、面接に対する考え方をガラッと変えてくれます。
もし受講されたことがない方は、一度受けてみることをおすすめします。
リクルートエージェントは、良くも悪くも押しが強い会社です。転職活動のやる気を無理矢理にでも引き上げてくれます。
リクルートエージェントは、「短期間で転職を成功させたい!」と思っている方には、特におすすめです。
\ 転職実績No.1 /
公式サイト: https://www.r-agent.com
まとめ:リクルートエージェントに登録して転職を成功させよう


転職を成功させるためには、リクルートエージェントの利用は欠かせません。
リクルートエージェントの利用にはデメリットもありますが、確実にメリットのほうが多くなっています。
- 業界NO.1の転職実績
- 求人数・非公開求人が20万件以上
- キャリアアドバイザーの質が高い
- 短期間での転職が可能
リクルートエージェントは完全無料で利用できるので、登録して損することはありません。
転職を成功させたいと思っているのなら、まずはリクルートエージェントに登録してください。
\ 転職実績No.1 /
公式サイト: https://www.r-agent.com