
転職エージェントのdodaの評判ってどうなんだろう?30代後半の転職でも役に立つのかな??実際に利用した人の意見を聞きたいな…
そんな疑問にお応えします。
【本記事の内容】
- 転職エージェントdodaの評判・口コミ
- dodaを利用して感じたメリット・デメリット
- dodaの利用をおすすめする人
わたしは38歳で無職になってしまった時にdodaのお世話になりました。
dodaに転職を相談したおかげもあって、無事に転職を成功させることができ今では採用担当も任せてもらっています。
本記事では「dodaってどうなの?」と思っている人のために、実際に利用した人の口コミを徹底的に調査してみました。
またわたしがdodaを利用して感じた「良かった点・悪かった点」もお伝えしていきます。
\ 求人数NO.2/
公式サイト:


転職エージェントdodaの評判は悪い?リアルな口コミを紹介


dodaを利用した人の評判を、集めてみましたので参考にしてみて下さい。
悪い口コミ
まずは、doda悪い口コミを見ていきましょう。
doda1日30通くらいのメール送ってくるの、どう考えても迷惑だし誰も読まないでしょ。
— まいる| (@mairu_pr0gram) 2020年10月4日
dodaがしつこすぎて転職したくなくなるわ
— キノテリヨ (@kinoteriyo) 2020年9月29日
dodaの「応募しませんか」は年齢制限も募集要項も全部無視なので全くあてにならない。
これで本当に希望に近い転職ができるのかな?#doda— RS2020 (@ufo19811) 2020年10月6日
悪い口コミでは、「メールがうざい」「電話がしつこい」 といった意見がありました。
dodaは、連絡を頻繁にしてくれる転職エージェントです。
転職を真剣に考えている人にとっては有難いですが、ゆっくり転職を考えているひとにとってはめんどく感じるかもしれません。
良い口コミ
次に、良い口コミを紹介していきます。
dodaのエージェントさんは結構いい気がする。
でもリクルートエージェントさんは大雑把な感じ。
事務経理は向いてないって言っても送ってくるし、経験者求人も結構混じってるからそもそも応募できないエージェントさんにも質があると
— まさ (@gamerider_) 2020年10月6日
Web面談不安しか仕方なかったけどものすごーーーーくいいエージェントさんで良かった。むしろリクルートエージェントが酷すぎて…(趣味だと言った会社 )未経験30代からの仕事まじ不安しかないけどどうにかなるのだろうか…。併走しようかな。
— 杉下 左京※初回ツイフィ必読※ (@10283no) 2020年10月7日
doda、リクルートエージェント、リクナビネクスト、マイナビ転職使ってるけどdodaが自分にとって1番いい求人持ってる。
経理でいい求人あって調べたら10年でテンバガー達成してる企業だった。— JR君 (@kotukotu1effort) 2020年9月30日
dodaの良い口コミで目立ったのが、「担当者の対応が良かった 」「求人の質が高かった」という点です。
さすが、利用者の満足度NO.1の転職エージェントです。
\ 求人数NO.2/
公式サイト:
dodaを利用して感じた2つのデメリット


わたしは転職経験が4回あり、dodaは毎回利用させていただきました。
実際にわたしがdodaを利用して感じたメリット・デメリットを紹介したいと思います
まずは、dodaのデメリットから紹介します。
1.キャリアアドバイザーの質にバラツキがある
dodaは利用者の満足度NO.1の転職エージェントで、キャリアアドバイザーの対応にも評判が良い会社です。
しかし、キャリアアドバイザーの中には対応の悪い人も存在します。
実際にわたしは、キャリアアドバイザーの担当者を変更してもらったことが2度あります。
人の相性って、どうしてもありますからね。
担当者の対応が悪いと感じたら、すぐに担当者を変更してもらうようにして下さい。
dodaは、転職を成功させるために利用するものです。ストレスになってしまっているのなら、利用する意味がありません。
2.求人のなかにはブラック企業もある
dodaが扱う求人の中には、ブラック企業も存在します。
「doda経由の転職だから安心だ!」と思っていると、痛い目に合うことがあります。
転職先を決めるのは、最終的には自分です。
企業の口コミや評判を調べてから、転職することをおすすめします。
\ ブラック企業対策に登録必須 /
公式サイト:https://jobtalk.jp
dodaを利用して感じた3つのメリット


dodaにはデメリットもありますが、確実にメリットの方が多くなっています。
次に、dodaを利用するメリットを紹介します。
1.求人数が多く優良企業が多い
dodaの非公開求人は10万件以上あり、業界2位の求人数を誇っています。
求人はホワイト企業が多く、転職したいと思える会社がたくさんありました。
幅広い業種・業界の求人を扱っているので、理想の会社が見つかるはずです。
2.未経験業種・業界でもチャレンジできる求人が多い
dodaを利用して感じたメリットのひとつに、未経験の業種・業界でもチャレンジできる求人が多かったことがあります。
わたしは営業職から他の職種に転職を考えていたので、大変助かりました。
30代後半でも、キャリアチェンジができる求人がたくさんありますよ。
3.スカウトしてくれる企業が多い
dodaに登録すると、スカウトメールがたくさん来ます。
このスカウトを「ウザイ」と思う方もいるかもしれませんが、わたしはありがたく感じました。
自分では探し出せない企業も中にはあり、優良企業も多く含まれています。
スカウメールを受け取ることで、求人の幅が広がりますよ。
\ 求人数NO.2/
公式サイト:
dodaはどんな人におすすめ?


dodaは転職を考えている人すべての人に、おすすめする転職エージェントです。
dodaの一番の特徴は、幅広い求人を扱っている点だと思います。未経験業種・業界の求人も、多く紹介されました。
営業職・事務職・ITなどの専門職、全ての人におすすめ出来る転職エージェントです。
特に、業界・業種を変えたいと思っている方には、強い味方となってくれるはずです。
まとめ:転職エージェントdodaは登録すべき


転職エージェントdodaは、業界NO.2のエージェントです。利用者の満足度は、業界NO.1となっています。
転職を成功させるには、dodaの利用は欠かせません。
dodaを利用するにはデメリットもありますが、確実にメリットの方が多くなっています。
・業界NO.2の転職実績・求人数
・非公開求人10万件以上
・利用者の満足度NO.1
・スカウトサービスを活用できる
・doda独自のイベントやセミナーが開催されている
dodaは完全無料で利用できるので、登録して損することはありません。
転職を成功させたいと思っているのなら、dodaに登録してください。
\ 求人数NO.2/
公式サイト: