
会社が楽しくないから辞めたいっ。。でも楽しくないから転職するって、甘えなのかなぁ?
そんな疑問にお応えします。
結論から先に言うと、「仕事が楽しくないから辞めたい!」と考えることは、甘えではありません。
仕事がつまらないと感じているのであれば、すぐに環境を変えたほうが良いです。
つまらない仕事を続けても、時間を無駄にしているだけですよ。
【本記事の内容】
- 「仕事が楽しくないから辞めたい!」は甘えではない
- 楽しくない仕事を続けるデメリット3つ
- 仕事がつまらないと思っている時の対処法
「あぁー。仕事つまんねぇ。。」と思ったことは、社会人なら誰でも経験したことがあるはずです。
そのまま今の仕事を続けても、良いことはありません。
「仕事が楽しくないから辞めたい」と本気で思っているのなら、仕事があなたに合っていない可能性があります。
自分に本当に向いている仕事・楽しいと思える仕事に出会うには、いちど自分としっかり向き合うことが大切です。
「転職したいけど、好きなことなんてわからない」という方は、転職のプロに相談してみるのもアリです。
自分では気づけない本当の自分の魅力を、再発見するきっかけになるかもしれません。
\ 選ばれる人生から選ぶ人生に /
仕事が楽しくないから辞めたいは甘えではない


「仕事つまらないなぁ。辞めたいなぁ。」という愚痴をこぼすと、人生の先輩がたは厳しい言葉を投げかけてきます。
- 「仕事はつまらなくて当然。仕事を楽しむ努力をするべきだっ」
- 「一人前になってから、仕事がつまらないかを判断しろっ」
なんて、言われてしまいます。
しかし、つまらない仕事はどう頑張ってもつまらないんです。
興味のない仕事に、楽しみを見出すのは難しいですよ。
「仕事がつまらないから辞めたい」と考えることは、甘えではありません。
せっかく働くのであれば、楽しく仕事をしたいと思うのは当然のことなんです。
「仕事なんてつまらなくて当たりまえ」なんていう声もありますが、「仕事がつまらない」と感じている人は実は少数派です。
仕事が楽しい:47.8%
どちらでもない:25.7%
楽しくない:26.5%
意外かもしれませんが、仕事を楽しんでいる人のほうが多いのです。
仕事がつまらないと思っているのなら、今の仕事があなたに合っていない可能性が高いです。
何となく転職するのではなく、「楽しめる仕事は何なのか?」を真剣に考えてみることをおすすめしますよ。
仕事がつまらないから辞めたいと思った時のNG行動


「仕事がつまらないから辞めたい」と思っても、やってはいけないことが2つあります。
- 勢いで会社を辞める
- 原因がわかっていないのに転職する
それぞれ詳しく見ていきます。
1.勢いで会社を辞める
仕事がつまらないからといって、勢いだけで会社を辞めてしまうのは最悪です。
転職する際は、次の就職先を見つけてから辞めた方が絶対に良いです。
仕事を辞めてみたものの、転職先が見つからないケースは珍しいことではありません。
実際にわたしの友人は、退職から2年以上転職先を見つけられずにいます。
勢いで会社を辞めるのは、絶対にやめましょう!
2.原因がわかっていないのに転職する
「仕事がつまらない」原因を考えることが、もっとも大切なことです。
原因がわかっていないと、転職しても同じ悩みで苦しむことになってしまいます。
- 人間関係がイヤで楽しくない
- 仕事内容に楽しみを見いだせない
- 業界自体に興味がない
自分は何が原因でつまらないと感じてしまっているのか、しっかりと分析してみて下さ
い。
原因がわかっていないないと、ずっと「仕事がつあらないから辞めたい」という感情から逃げられなくなりますよ。
つまらない仕事を続けるデメリット


つまらない仕事を続けても、良いことは何もありません。
つまらない仕事を続けてしまうデメリットは、3つ考えられます。
- 毎日が楽しくなくなる
- スキルアップができない
- 時間を失う
それぞれ、詳しくみていきます。
1.毎日が楽しくなくなる
仕事は、1日の生活の大部分を占めています。
仕事がつまらないと、私生活まで楽しくなくなってしまうものです。
そして、つまらない仕事を続けることで精神的にもダメージを受けてしまいます。
最終的には、「何の為に生きているんだろう?」など良くないことまで考えだしてしまいます。
最悪の場合、鬱病になってしまうこともありますよ!
2.スキルアップができない
仕事がつまらないと思いながら働いても、仕事に熱中することはできまん。
真剣に仕事と向き合っていないので、スキルアップも難しくなります。
仕事をイヤイヤやっていても、成長することは無いのです。
身につくのは、忍耐力ぐらいでしょうか?
仕事を楽しみながら働いている人との差は、どんどん広がるばかりです。
3.時間を失う
つまらない仕事を続けることで、貴重な時間を失っています。
時間は無限にあるように勘違いしがちですが、毎日毎日あなたの時間は少しづつ少なくなっていっています。
お金を失うのには敏感なのに、時間を失うことはあまり真剣に考えない人が多いんですよね。不思議です。
「つまらない仕事を続ける」ことは、 はっきり言って時間の無駄です。
仕事がつまらないと思った時の対処法


「仕事がつまらないから辞めたい」と思った時の対処法は、2つしかありません。
- 仕事はつまらないものと割り切り会社を利用する
- 転職する
それぞれ詳しく見ていきます。
1.「仕事はつまらない」と割り切り会社を利用する
「仕事はつまらない」と割り切ると、気持ちがラクになります。
割り切って仕事以外での楽しみを充実させるのはよいことです。
仕事がつまらないからこそ、休日の楽しさは倍増されます。
仕事以外で楽しみを見つけることも、人生を楽しむひとつの手ですよね。
また、現在は副業が当たり前の時代なので、好きなことを副業として真剣に取り組むのも良いと思います。
副業のスキルを磨く間、会社を利用するのは賢い方法です。
会社はやる気がなくても、毎月決まった給与が支払われます。
こんな恵まれた環境は、ありませんよね。
「仕事はつまらない」と割り切り、会社を利用してみるのも1つの方法です!
2.転職する
つまらない仕事から脱出する手っ取り早い方法は、転職することです。
会社が変われば、生活すべてが変わると思っても言い過ぎではありません。
わたしは4回の転職を経験し、求められるスキルは会社によって全然ちがうことを身をもって学びました。
転職することで、やりがいのある楽しめる仕事につくことも可能ですよ。


まとめ:仕事が楽しくないなら転職するのもアリ


「仕事がつまらないから辞めたい」と思うことは、甘えではありません。
つまらないと感じているならば、転職活動をスタートすべきです。
その時の注意点は、2つ!
- 勢いで会社を辞めないこと
- 仕事がつまらないと感じている原因を分析すること
転職することで、生活は180度変わります。
将来どうなりたいのかを真剣に考えて、転職活動を行いましょう!
「転職したいけど、好きなことなんてわからない」という方は、転職のプロに相談してみるのもアリです。
自分では気づけない本当の自分の魅力を、再発見するきっかけになるかもしれません。
\ 選ばれる人生から選ぶ人生に /