
職務経歴書って何を書けばいいのだろう?実際に転職を成功させた人の職務経歴書が見てみたいな……。
そんな方のために、転職を成功させた職務経歴書を紹介します。
本日紹介するのは、37歳で4社目の転職を成功させた男性の職務経歴書です。



会社が倒産した時に、一緒に転職活動をしていた元同僚のリアルな職務経歴書を原文のまま公開します。
職務経歴書の作成で悩んでいる人は、参考にしてみてください。
37歳で4社目の転職を成功させた職務経歴書を公開!年収450万→530万円にUP


職務経歴書
■職務要約
株式会社〇〇では商品部商品課として主に〇〇を取り扱い、大手量販店様を中心に1日1,000件を超える出荷を行う為の段取りやスタッフの監督指示を行ってまいりました。
その中で出荷工程や時間の短縮化、人件費などのコスト削減への発案と実行、スタッフが即戦力として動ける為の出荷業務兼新人教育マニュアル作りなど会社貢献に対しても前向きに取り組んでまいりました。
■職務経歴
□〇〇年〇月~〇〇年〇月 株式会社〇〇
◆事業内容:法人向けコンサルティング営業
◆資本金:〇〇円 売上高:〇〇百万円(〇〇年) 従業員数:〇〇名
◆業務内容:法人営業部 ・主に法人向けへのOA機器導入提案の新規開拓営業 ・顧客に対するアフターフォローと通信コスト削減提案の営業
□〇〇年〇月~〇〇年〇月 株式会社〇〇
◆事業内容:〇〇を中心としたゲーム機器卸 (業界2位)
◆資本金:〇〇万円 売上高:〇〇万円(〇〇年) 従業員数:〇〇名
業務内容:商品管理部・家庭用ゲーム機の物流管理
アルバイトスタッフ ・転職活動と並行してアルバイトスタッフとして入社
・〇〇グループの担当として社員補佐 出荷指示を受けてからの商品在庫有無の報告を含めた準備から出荷業務完了までをアルバイトスタッフのリーダーとして行い、業務開始、途中経過、完了報告など社員との連携を中心に遂行
◆主な実績
正社員として登用 商品部商品課配属 (最終役職:係長)
約1,200のアイテム数を取扱い、大手量販店を中心に出荷業務を遂行 ・係長として社員6名を指揮し、スタッフ70名を管理
・スタッフの新人教育を行ってきた経験から、新人教育を行う上での出荷業務兼新人教育マニュアルの作成を行い、教育係の育成や新人スタッフがいち早く即戦力となるまでの時間短縮を図る
・1日多い時で2,000件を超える出荷業務を行う上で、出荷工程や時間の短縮化に対する議論を他部署と密に行うことで出荷日の遅延は1度も無く、業績好調時には売上高1,100億円を達成
□〇〇年〇月~〇〇年〇月 〇〇株式会社
◆事業内容:高圧送電線用架線金具・産業車両部品などの金属加工
◆資本金:〇〇万円 売上高:〇〇万円(〇〇年) 従業員数:〇〇名
業務内容:センサー事業部 ・ディーゼル車に搭載されている部品(NOxセンサー)組立の生産管理 ・部品組立の自動機の操作やパート社員の方の人員配置などに携わりました
■自己PR
〇協調性を持って仕事に取り組みます。
商品管理、出荷業務を行う中でスタッフや他部署との連携を必ず取り自身の考えだけではなく仲間の考えも尊重し取り入れながら問題点の解決や仕事面での効率を上げられるよう努めてまいりました。
〇意欲、向上心があり業務効率化を図ってまいりました。
出荷業務兼新人教育マニュアルの作成し多くのスタッフへの教育時間短縮やスキル統一を行い、結果出荷効率UPに貢献する等、努力は惜しまず計画性を持ち出荷目標の達成や仕事の効率化に取り組んでまいりました。
〇堅実に丁寧な仕事を常に心がけています。
商品入荷時での検品や在庫管理時に対しての正確性、商品出荷時の段取りや人員配置、納期などの計画性、出荷先のお客様に喜んでもらえる丁寧な梱包を心がけてまいりました。
以上
職務経歴書の作成に悩んでいる人は無料の自己分析をやってみよう


職務経歴書の作成に悩んでいる人は、無料で利用できる自己分析をやってみてください。
自己分析を行うことで、客観的に自分の長所を診断することができます。
グッドポイント診断をおすすめする理由は3つ!
- 無料にも関わらず本格的な自己分析が出来る
- 自分の強みを5つ言語化して教えてくれる
- 職務経歴書に診断結果をそのまま書くことができる
グッドポイント診断は無料で出来るので、一度やってみてください!
自分の強みを言語化して教えてくれるので、「自己PRに書くことがない……。」という悩みはなくなります。
\ 自分の強みが5つわかる /
無料で本格的な自己分析ができます
まとめ:30代後半でも転職で年収UPは可能


本日は、37歳で転職を成功させた職務経歴書を公開しました。
30代後半でも転職に成功し、年収も450万円→530万円に大幅UPしています。
「自分には価値が無い。。」なんて思わずに、諦めずに転職活動を続けることが大切です。
職務経歴書の作成で悩んでいる人は、下記ページも読んでみてください。


職務経歴書が完成したら転職エージェントに添削してもらおう





職務経歴書は完成したけど、これで大丈夫なのかな……。



職務経歴書に不安がある人は、転職エージェントに相談してみましょう!
転職エージェントに相談すれば、無料で職務経歴書の添削をしてもらうことが出来ます。
職務経歴書の作成をひとりで何時間も悩んでいるなんて、はっきり言って時間の無駄です!



わたしは4回転職していますが、職務経歴書は全て転職エージェントの担当者の方に添削してもらっていました。
転職エージェントに相談すれば、職務経歴書の悩みがなくなり面接対策に集中することができるようになります。



転職エージェントが助けてくれるのはわかったけど、どこに相談すればいいの?
転職エージェントはいくつもあるので、どこに登録するべきか迷ってしまいますよね?



転職を4回経験した私が一番おすすめするのが、パソナキャリアです。
転職希望者と二人三脚で、転職を成功させるために一緒に頑張ってくれるんです。
しかし、求人数が少ないからこそ、転職希望者を全力でサポートしてくれます。
\ 顧客満足度4年連続NO.1! /
※登録後もお金はかかりません
パソナキャリアについては、こちらのページで詳しく解説しています。
わたしはパソナキャリアで職務経歴書を添削してもらいましたが、パソナキャリア以外の転職エージェントを知りたい人は、「おすすめの転職エージェント・転職サイとはどこ?」のページを参考にしてみてください。