職務経歴書って手書きで作成してもいいのかな?パソコンを持っていないんだけど。。
そんな疑問にお応えします。
- 職務経歴書の手書きはNG?
- 職務経歴書を手書きで作成するデメリット3つ
- パソコンを持っていない場合の対処法3つ
わたしは38歳の時に会社が倒産してしまい、転職しなければいけない状況になってしまいました。
転職活動をせざるを得ない状況になり一番困ったのが、職務経歴書の作成です。
わたしは当時パソコンを持っていなかったので、職務経歴書の作成にはかなり悩まされました。
手書きの職務経歴書は大丈夫なのか?自宅にパソコンが無くても、職務経歴書は作成できるのか?
そんな疑問を抱いていた私ですが無事に転職を成功させ、現在では中小企業の採用担当をやらせてもらっています。
本記事では、現役の採用担当のわたしが職務経歴書は手書きでも良いのか?を詳しく説明していきます。
自宅にパソコンがなくて、職務経歴書の作成に悩んでいる方は参考にしてみてください。
【スポンサーリンク】
職務経歴書の手書きはNG?
結論から先に言うと、職務経歴書はパソコンで作成した方が絶対にイイです。
手書きの職務経歴書が絶対にNGというわけではありませんが、パソコンに比べて圧倒的に不利になります。
職務経歴書を手書きで書くデメリットは、下記の3つです。
- 手書きの職務経歴書は読みにくい
- パソコンが使えないと判断させる
- 効率が悪い
それぞれ詳しくみていきます。
1.手書きの職務経歴書は読みにくい
手書きの職務経歴書の一番のデメリットは、見づらいことです。
手書きの職務経歴書は、パソコンで作成したものに比べどうしても読みにくくなてしまいます。
手書きで職務経歴書を作成する人に限って、字が汚いんですよね。。。
例え字がキレイでも、耳やすさではパソコンには劣ります。
採用側の事を考えるなら、職務経歴書はパソコンで作成するべきです。
2.パソコンが使えないと判断させる
職務経歴書を手書きで作成すると、パソコンスキルを疑います。
職務経歴書を手書きで作成される方は、ごく少数なんです。ほとんどの方は職務経歴書をパソコンで作成されているんで、手書きは目立ってしまうんです。
わたしは手書きの職務経歴書を見た瞬間に、パソコンスキルを疑ってしまっています。
パソコンが出来る人を採用したいと思うのが、採用担当の本音です。
3.効率が悪い
職務経歴書を手書きで作成すると、転職活動においては効率がめちゃくちゃ悪いです。
職務経歴書は、A42枚にまとめるのが一般出来です。膨大な文字を手書きで書くなんて、すごく時間がかかります。
さらに応募している企業それぞれに手書きをしていたら、何時間あって時間がたりません。
特にアラフォーにもなると何十社と応募しなければいけないので、途方もない作業ですよ。
転職活動を効率的に進めるためにも、職務経歴書はパソコンで作成した方が絶対にイイです。
パソコンを持っていない場合の対処法3つ
職務経歴書はパソコンで作成すべき理由は分かったんだけど、パソコンを持っていない。。どうしたらいいの??
現在はスマホの普及により、自宅にパソコンがない人も増えています。
自宅にパソコンがない場合の対処法は、以下の3つ。
- ハローワークでパソコン貸出を利用する
- ネットカフェでパソコンを利用する
- スマホで作成する
1.ハローワークのパソコン貸出しを利用する
ハローワークでは、パソコンを無料で利用することができます。
パソコンの利用もプリンターの利用も全て無料なので、求職者にとってはかなりありがたいです。
また、作成した職務経歴書も添削してくれます。職務経歴書を一人で作成するには、限界がありますからね。
パソコンを持ってない方には、ハローワークの利用が一番おすすめです。
パソコンの利用には事前に予約しておく必要がありますので、注意してください。
2.ネットカフェでパソコンを利用する
ネットカフェでもパソコンを利用して、職務経歴書を作成することが出来ます。
プリンターも設置してあるネットカフェも多いので、その場で職務経歴書を完成させるこも可能です。
じっくりと時間をかけて職務経歴書を作成したい方には、ネットカフェがおすすめです。
3.スマホで作成する
あまりおすすめはしませんが、スマホからでも職務経歴書を作成することができます。
職務経歴書を作成出来るアプリが、たくさんあります。
パソコンで作成するよりも見栄えは悪くなってしまいますが、手書きで職務経歴書を作成するよりはよっぽどイイです。
忙しくて時間がない人は、スマホで職務経歴書を作成するのもひとつの手です。
まとめ
職務経歴書の手書きが絶対にNGとは言い切れませんが、デメリットが多すぎます。
職務経歴書を手書きで作成するデメリットは、3つ。
- 手書きの職務経歴書は読みにくい
- パソコンが使えないと判断させる
- 効率が悪い
職務経歴書はパソコンで作成したほうが、絶対にいいです。
自宅にパソコンがなくても、安心してください。焦ってパソコンを購入する必要は、ありません。
パソコンを持っていない場合の対処法は、3つ。
- ハローワークでパソコン貸出を利用する
- ネットカフェでパソコンを利用する
- スマホで作成する
なかでもハローワークは無料で利用でき、添削もしてくれるので一番おすすめです。
職務経歴書はパソコンで作成し、効率よく転職活動を進めていきましょう!
関連記事:
職務経歴書の書き方!例文サンプルとともに書くべきポイントを解説
【スポンサーリンク】