自分の強み・弱みってなんだろう?自分に向いている仕事って何かな?
そんな疑問を解決してくれるのが、ミイダスの適正診断です。
「自分の強み・弱みってなんだろう?」「自分に向いている職業を知りたい!」と思っている方は、ミイダスを利用してみてることをおすすめします。
ミイダスを使えば、自分を客観的に把握することができます。転職活動をスムーズに進めるためにも、ミイダスで自己分析をしておきましょう!
本記事では、ミイダスの適職診断について詳しく解説していきます。
ミイダスの適職診断がスゴイ!
ミイダスを利用することで、自分の性格・適職を知る事が出来ます。
- 「コンピテンシー診断」: 自分に向いてる職業、ビジネスマンとしての強み・弱みを知ることが出来る
- 「パーソナリティ診断」: 生まれ持った個性、今のコンディションを知る事が出来る
さっそく、適職診断を受けてみることにしました。
コンピテンシー診断で適職がわかる
コンピテンシー診断では、自分に向いてい職業を知る事が出来ます。
無料で適職診断が出来るのは、ありがたいですね。
また、ビジネスマンとしての強み・弱みを把握することが出来ます。
仕事をするうえで、自分のことを把握しておくことは大切ですからね。
コンピテンシー診断で知ることができるのは、下記の5項目です。
- マネジメント資質
- パーソナリティの特徴
- 職務適正
- 上下関係適正
- ストレス要因
自分では気づきにくいストレス要因や、上下関係適正を教えて貰えます。
1.マネジメント資質
マネジメントの資質がどれだけあるかを測定してくれます。
転職市場においては、マネジメント能力は重要ですからね。
わたしの結果は、マネジメント資質が3となっており、低い結果となっていました。
正直、ショックです。。
2.パーソナリティの特徴
パーソナリティについて9つの側面から判断されます。
- ヴァイタリティ
- 人あたり
- チームワーク
- 創造的思考力
- 問題解決力
- 状況適応力
- プレッシャーへの耐力
- オーガナイズ能力
- 統率力
仕事をするうえで大切なことを言語化してくれています。
最後に「仕事をしていく上でのあなたの特徴」として、診断結果が出ます。
この診断結果がビックリするほど当たっているんです。
最後まで、ウンウンとうなずきながら読んでいました。
3.職務適正
職務適正では、17の職種への適正を予測してくれます。
適正結果は、適正のある職務の順番に表示されます。
- 事務職(オフィスワーク)
- 営業職
- 販売/サービス職
- 管理部門専門職
- 金融専門職
- 不動産専門職
- 医療専門職(医療機関/薬局/福祉/介護)
- 公共サービス
- 企画職
- エグゼクティブ
- 流通専門職(メーカー/小売/外食)
- 技術職(機械/電気/化学/素材/医薬)
- 技術職(IT)
- 技術職(建築/土木/プラント)
- 職人/工場スタッフ/倉庫作業スタッフ
- クリエイター(Web/ゲーム/広告/出版/映像)
- コンサルタント
また17職種を細分化した147職種において、適正の高い職種を教えてくれます。
適職を細かく分析してくれるのは、ありがたいです。
仕事内容は、同じ職種でも業界によって全く違うものになってきますからね。
せっかく働くのなら、適正の高い職業に就きたいものです。
4.上下関係適正
上下関係適正では、「上司としてのあなたのタイプ」「部下としてのあなたのタイプ」を知ることが出来ます。
上司と部下、両方の立場での分析が見れるのはありがたいです。
自分のタイプを知ることが出来れば、会社でも上手く立ち回ることが出来るかも知れません。
社会人の人間関係での悩みは、上司部下に関する事が多いですからね。
自分のタイプを知ることにより、会社でやっていきたいです。
5.ストレス要因
ストレス要因では、ストレスに感じやすい活動や条件・環境を予測しています。
鬱病にならないためにも、ストレス耐性を知っておくことは大切です。
わたしの場合は、「営業/交渉行為」「意見交換/調整」に強いストレスを感じるようです。
ずっと営業職をやっていたのですが、日々ストレスを感じる毎日でした。
ストレスの少ない職種に転職して、本当に良かったと思っています。
パーソナリティ診断で性格がわかる
パーソナリティ診断では、「 生まれ持った個性」「今のコンディション」を知る事が出来ます。
128問の設問を回答することで、詳しい性格診断をすることが出来るのです。
設問が128問と多いですが、4択でなのでそんなに苦痛に感じることもなくサクサク進めることが出来ます。
1.「生まれ持った個性」診断
「生まれ持った個性」には、8つのタイプがあります。
遺伝による規定性が高く、生涯にわたって変化しにくいパーソナリティ特性です。
生まれ持った個性タイプは、以下の8つです。
- 主導者:新しいことを自由にやりたい、影響、魅了したい、未来志向を持つ
- 堅実主義:こつこつやる・淡々とやる・段取り重視・効率を尊重
- 理想主義:賞賛する・非難しない・自己防衛・高い理想を持つ
- 平和主義:不安・心配・安心させる・合意を取る・周りの目を気にする・確認チェックが好き
- 芸術肌:承認する・見捨てない・ユニークな発言・感情豊か
- 完璧主義:正確さ・完璧・合理的にやる
- 職人気質:否定しがち・過去のエピソードを好む・納得感・クリティカルな視点を持つ
- 先駆者:自分でやる・一人でやる・アイディア・自由を尊重
自分がどのタイプの性格なのか、診断が下されます。
「生まれ持った個性」の詳細も細かく教えて貰えます。
この「生まれ持った個性」診断が、スゴイです!
びっくりするぐらい当たっているんですよ。
実際に出た結果には、以下のように書いてありました。
「メインのタイプは、堅実主義です」
堅実主義をメインタイプに持つ人は、真面目に、浮き沈みなく、周囲と協働しながら縁の下の力持ちとしてその場をホールドできる人です。
プロセスを大切にしながら、段取りどおり、こつこつと最後まであきらめずに何でも無難にこなします。
結果よりプロセスを認めてほしいという衝動から説明好きな面もあります。周囲には癒し系とかのんびりしているなどという印象を与えます。
引用:ミイダス「生まれ持った個性」診断
そして診断に対して、アドバイスももらうことが出来ます。
- 生まれ持った個性の活かし方
- 陥りやすいクセへの対処法
的確なアドバイスが書いてあり、普段の生活にも役立たせることが出来る情報が盛り沢山でした。
2.「今のコンディション」診断
あなたの「今のコンディション」では、心の状態を知ることが出来ます。
心や身体が充実しているのか、疲れ気味なのかをコンディションをチェック出来るのです。
「今のコンディション」は、8つのタイプに分けられています。
現状のコンディションを把握することで、何に気をつけて生活すればよいか知ることが出来ます。
まとめ
ミイダスの適性診断は、驚くほど当たります。
自分性格・向いている職業を知ることで、社会人生活を充実したものにしてくれるはずです。
「自己分析の方法がわからない」「自分に向いている仕事を知りたい」と思っている方のは、ミイダスを利用してみてくだいさい!