
自分に向いている仕事がわからない。どうすればいいんだろう?
そんな方に向けて、「自分に向いてる仕事」を探すのにおすすめの適職診断を4つ紹介していきます。
【本記事の内容】
- 今の仕事は向いてない?仕事で悩んでしまう理由
- 自分に向いてる仕事を知る4つの方法
- 向いている仕事は本当に楽しいし、何より苦ではな
「今の仕事は、実は自分に向いていないのでは?」と悩むこと、よくありますよね。
わたしは会社に勤めながら、毎日のように悩んでいました。
- 今の仕事が本当に向いている仕事なのか?
- もっと活躍できる場所が他にあるんじゃないか?
- 仕事が出来ないのは、ただ使えない人間なんじゃないか?
自分がもっと活躍できる場所をさがして、私は転職を繰り返してしまいました。
転職を繰り返してしまった主な原因は、「自分の強みを知らなかった」です。
今は自分の性格・強みを把握し、ストレスなく働ける職場に出会うことができました。
毎日の仕事が苦しい人は、もしかしたら「自分に向いてない仕事」をしてしまっているからかもしれません。
\ 適職がわかる自己分析ツール /
公式サイト:https://miidas.jp
自分に向いてる仕事がわからない?


「今の仕事に向いてない?」と仕事に悩んでしまうことは、誰しも経験があることです。
- 仕事にやりがいを感じない
- ミスを繰り返してしまう
- 上司に怒られてばかり
- 仕事がつまらない
- 会社に行きたくない
- 他に向いている仕事があると考えてしまう
今の会社が向いてないと思ってしまう理由は、自分の強みをしっかりと把握していないのが原因です。
自分の「強み」を把握せずに向いてない仕事を続けていたら、いつまでもモンモンとした気持ちで生活しなければいけません。



毎日の仕事が苦しい人は、一度しっかりと自己分析してみることをおすすめします。
自分に向いてる仕事を知るためにおすすめの適職診断を3つ紹介


本当に向いている仕事を知ることが出来れば、「今の仕事は向いていない?」と悩むことは無くなります。
ここでは、「自分に向いてる仕事」を知ることが出来る4つの適職診断を紹介します。
1.ストレングスファインダー(有料)
- 自分の才能をしっかりと正確に知りたい人
- お金がかかっても大丈夫な人
自己分析で最強なのは、「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」です。
世界で1,800万人以上が利用しており、大定番の自己診断テストとなっています。
ストレングスファインダーは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」で自身の強みや自分のやりたいこと・向いていることなどが分析できます。
177問の質問に答えると、34の資質の中から「あなたの才能TOP5」を知ることができるようになっています。
値段が少し高いですが、本格的に自己分析したい人にとってはおすすめの適職診断ツールです。
2.グッドポイント診断(無料)


- 無料で自分の強みを知りたい人
- 今すぐにスマホで簡単に結果を知りたい人
- 本格的な自己分析を無料でやりたい人
「 無料」で「今すぐ」「簡単」に自己分析出来るのが、グッドポイント診断です。
グッドポイント診断では、8,568通りからあなたの長所を無料で診断することが出来ます。
グッドポイント診断は、転職サイト「リクナビNEXT」が提供している自己分析ツールです。
もちろん転職する気がなくても、利用することができるので気軽に診断してみて下さい。
グッドポイント診断は、登録だけすれば無料で受けられます。



登録するとメールは来ますが、電話はいっさいありませんので安心して利用できます。
\ 自分の強みが5つわかる /
公式サイト:https://next.rikunabi.com/goodpoint
グッドポイント診断については、【無料】グッドポイント診断が当たると評判!自己分析をやってみたの記事で詳しく解説しています。


3.コンピテンシー診断(無料)


- 無料で自分の適職を知りたい人
- 自分の強みだけではなく弱みも知りたい人
- ストレス要因を知りたい人
- 今すぐにスマホで簡単に結果を知りたい人
- 本格的な自己分析を無料でやりたい人
コンピテンシー診断は、ミイダスが無料で提供している自己分析ツールです。
ミイダスのコンピテンシー診断では、6つの項目を診断してくれます。
- マネジメント資質
- パーソナリティの特徴
- 共感スキル
- 職務適正
- 上下関係適正
- ストレス要因
適職だけではなく「ビジネスマンとしての強み・弱み」を把握することも出来るのが一番の特徴です。
ミイダスのコンピテンシー診断は、無料とは思えないほどしっかりと自己分析をすることができます。



自分では気づきにくい「ストレス要因」「上下関係の適正」を教えてもらえるのがありがたいです!
\ 無料で自己分析 /
公式サイト:https://miidas.jp
※コンピテンシー診断については、ミイダス可能性診断「コンピテンシー診断」で適職がわかる!の記事で詳しく解説しています。


まとめ:自分に向いてる仕事がわからない人は適職診断してみよう


「今の仕事は向いてない?」と悩んでしまう理由は、「自分の適職」を把握できていないことが原因です。
自分に向いている仕事は本当に楽しいですし、何より苦ではありません。
自分に向いている仕事を把握するには、適職診断してみるのが一番簡単です。
おすすめの適職診断は3つ!
「自分に向いている仕事がわからない……。」と思っている人は、この機会に診断してみて下さい。
他の適職診断を知りたい人は、転職でも自己分析が超重要!無料のおすすめのツールを紹介の記事も読んでみて下さい。
なかでもミイダスのコンピテンシー診断は、適職だけではなくストレス要因も把握できるので今後のサラリーマン生活で役に立つ情報が満載です。



コンピテンシー診断をやることで、ストレスのない生活を手にするきっかけになりますよ!
\ 無料で自己分析 /
公式サイト:https://miidas.jp