
リクナビネクストの適職診断では何がわかるんだろう?診断結果って当たるのかな?
そんな疑問を解決します。
リクナビネクストの適職診断は、「仕事選びの価値観」「隠れた性格」を分析してくれるサービスです。
「仕事選びの価値観」「隠れた性格」を分析してくれるので、「何の仕事をしようかな?」と悩んでる人にとって、とてもありがたい診断です。
スマホからでも利用することが出来て、3分ほどで結果がでるのでやってみてください。
転職活動にも活かせる本格的な診断を受けたいのなら、適職診断よりもグッドポイント診断がおすすめです。
グッドポイント診断では、転職活動にも活かせる「自分の強み」を5つ知ることが出来ます。
これから転職活動をスタートしようと思っている方は、グッドポイント診断も受けてみてください。



グッドポイント診断の結果を職務経歴書に記入することも可能なので、転職活動をラクにしてくれますよ。
\ 自分の強みが5つわかる /
公式サイト:https://next.rikunabi.com/goodpoint
リクナビネクストの適職診断は恐いほどよく当たる!


リクナビネクストの適職診断は、「仕事選びの価値観」「隠れた性格」を分析してくれるサービスです。
リクナビネクストの適職診断の質問事項は合計22問、3分ほどで診断結果が得られます。
- 第1部:仕事選びの価値観テスト12問
- 第2部:あなたの隠れた性格テスト10問
「自分に向いてる仕事は何だろう?」と思っている人は、適職診断を受けてみて下さい。
リクナビネクスト適職診断の質問内容
第1部:仕事選びの価値観テスト12問


第1部は「仕事選びの価値観」テストです。
「転職するならどんな会社や仕事を選びたいですか?」という問いで、理想の働き方を想像しながら回答します。
質問は全12問で、4択から回答を選びます。
- 必ずそうしたい
- できるだけそうしたい
- どちらかといえばそうしたい
- こだわらない
質問は、下記の12問です。
- 毎日定時に帰れる仕事がしたい
- 尊敬できる上司の下で働きたい
- 手当や福利厚生が充実している会社で働きたい
- 転勤のない仕事がしたい
- これまでの経験が活かせる仕事がしたい
- 成果報酬の仕事がしたい
- 自分の意見やアイデアを活かせる仕事がしたい
- 研修制度が整っている会社で働きたい
- 休日がしっかりとれる会社で働きたい
- 自分の裁量に任される仕事がしたい
- 周囲と切磋琢磨する風土の職場で働きたい
- 実力を正しく評価してくれる会社で働きたい
第1部は、これで終了です。
続いて、第2部の「あなたの性格テスト」に移ります。
第2部:あなたの隠れた性格テスト10問


第2部は、あなたの隠れた性格テストです。
「小学生のころどのような子供だったか?」という質問に答えていきます。
質問は全10問で、回答は4択から選びます。
- A
- Aに近い
- B
- Bに近い
質問は、下記の10問です。
- 遊ぶときは?
A:1つのことに没頭する方だ
B:いろんな遊びに首を突っ込むほうだった - 友達が何かいけないことをしたら?
A:注意するほうだった
B:見逃してあげるほうだった - 話し合いでは?
A:みんなの意見を尊重するほうだった
B:自分の意見を主張するほうだった - 学校の時間割は?
A:朝起きてからそろえていた
B:寝る前にそろえていた - 親のいいつけは?
A:納得しないと守らなかった
B:なにがなんでも守った - 好きな遊びはどちらかというと?
A:しりとりや連想ゲームだった
B:パズルや間違いさがしクイズだった - 図画工作では?
A:イメージを固めてから取りかかるほうだった
B:考える前に手をうごかし始めるほうだった - 友達に誘われた時は?
A:したい遊びでなければ遊ばなかった
B:したくない遊びでも一緒に遊んだ - 子供のころの自分は?
A:普通の子供だった
B:変わったことを言う子どもだった - 何かを判断するときには?
A:周りの人の気持ちを大切にしてきた
B:自分の納得感を大切にしてきた
以上で、あなたの隠れた性格テストは終わりです。
リクナビネクスト適職診断の結果が当たりすぎ


リクナビネクストの適職診断では、「仕事選びの価値観」「あなたの隠れた性格」の結果をそれぞれ教えてくれます。
わたしの診断結果は、ドンピシャで当たっていました。
「仕事選びの価値観」の診断結果


わたしは、「勤務時間・休日」重視タイプのようです。
この結果に、ビックリ!!
わたしは早く仕事を終わらせて、プライベートを充実させたいと思っています。


若い頃は「年齢を重ねれば仕事が好きになるのかな?」と思っていました。
しかし、40歳を過ぎても仕事を好きになることはありませんでしたよ。
「あなたの隠れた性格」の診断結果


わたしは、「友達思いのリアリスト」タイプとの診断が出ました。
「友達思いのリアリスト」 タイプに向いているのは、コミュニケーションを大切にし誠実さを求められる仕事があっているみたいです。



子供の頃の性格から適職を診断してくれるのは、面白い診断ですね。
まとめ:リクナビネクストの適職診断は当たる!


リクナビネクストの適職診断は、自分の性格を的確に診断してくれていました。
- 「自分に向いている職業って何だろう?」
- 「仕事で大事にしている事って何だろう?」
仕事での悩みが出てきたら、気分転換に適性診断を受けてみるのもいいかもしれません。
「仕事選びの価値観」「隠れた性格」を分析してくれるので、「何の仕事をしようかな?」と悩んでる人にとって、とてもありがたい診断です。
スマホからでも利用することが出来て、3分ほどで結果がでるのでやってみてください。
転職活動にも活かせる本格的な診断を受けたいのなら、適職診断よりもグッドポイント診断がおすすめです。
グッドポイント診断では、転職活動にも活かせる「自分の強み」を5つ知ることが出来ます。
これから転職活動をスタートしようと思っている方は、グッドポイント診断も受けてみてください。



グッドポイント診断の結果を職務経歴書に記入することも可能なので、転職活動をラクにしてくれますよ。
\ 自分の強みが5つわかる /