転職サイトの求人ってやばいのかな?ブラック企業が多いって聞いたけど本当??
そんな疑問にお応えします。
結論から先に言うと、転職サイトにはやばい求人も含まれます。
しかし、全ての求人がブラックというわけではありません。
本記事では、転職サイトにやばい求人が多い理由とブラック企業を回避する3つの方法をお伝えします。
わたしは過去に4度の転職をし、転職サイトは毎回利用してきました。
転職サイトを利用して感じたことは、怪しい求人がたくさんある。。ということです。
ブラック企業って、常に求人を載せているので目立つんですよね。
「転職サイトは、やばい」って言われてしまう理由が、ブラック企業が目立ってしまうことだと思っています。
しかし、転職サイトには、ホワイト企業の求人も多く掲載されています。
本記事を読んで、転職サイトの求人からブラック企業を回避する方法を学んでください。
【スポンサーリンク】
転職サイトはやばい求人ばかり?
転職サイトには、やばい求人もあります。
しかし、全ての求人がブラックではありません。
転職サイトには、優良企業の求人も多く掲載されています。
ブラック企業は常に求人を出しているので、目立ってしまうだけです。
転職サイトを覗いてみても、毎回やばそうな求人を目にしたら「転職サイトはやばい!」と思ってしまいますよね。
転職サイトがやばいと言われる理由
転職サイトがやばい求人ばかりだと言われてしまう理由は、2つ。
- ブラック企業が常に求人を出していて目立つ
- 求人広告なので良いことしか書いていない
それぞれ詳しくみていきます。
1.ブラック企業が常に求人を出していて目立つ
転職サイトがやばいと言われてしまう理由の1つが、ブラック企業の求人が目立ってしまうということです。
転職サイトには、ブラック企業で有名な会社が常に広告を出しています。
大量に求人募集ができる転職サイトは、ブラック企業には欠かせないものなんでしょうね。
ホワイト企業の求人は、ブラック企業の求人が多くて埋もれてしまっています。
2.求人広告なので良いことしか書いていない
転職サイトの求人には、基本的に良いことしか書かれていません。
企業側もお金を出して求人広告を出しているので、あえてマイナスになることは書かないですよね。
「入社してみたら求人内容と全然違った。。」ということも、ありえます。
求人票は信じすぎないように、注意しなくてはいけません。
ブラック企業を回避する3つの方法
転職をするなら、ブラック企業に捕まらないように注意しなくてはなりません。
ブラック企業を回避する方法は、3つ。
- 求人票をしっかりチェックする
- 面接で会社を判断する
- 会社の口コミをしっかり調べる
それぞれ詳しくみていきます。
1.求人票をしっかりチェックする
ブラック企業に捕まらないためにも、求人票をしっかりチェックしてください。
ブラック企業は、求人票に甘い言葉を載せています。
- アットホームな会社です!
- 入社後すぐに即戦力として活躍できます!
- 20代で年収1,000万円も可能です!
こんなフレーズが求人票に載っていたら、注意してください。
求人票の甘い言葉の裏には、真実が隠れています。
- アットホームな会社です! → 社員は家族。無償で働くのが家族だろ?
- 入社後すぐに即戦力として活躍できます! → 研修や引継ぎはない。即現場に出て仕事してもらうからね
- 20代で年収1,000万円も可能です! → 成績が良ければね。契約が取れない奴は、年収200万円代
転職サイトの求人でブラック企業に捕まらないためにも、求人票は信じすぎないほうがいいですよ。
関連記事: >> ブラック企業の見分け方!求人票からブラック企業の特徴がわかる
2.面接で会社を判断する
ブラック企業に捕まらないためにも、面接でも企業を判断するようにしてください。
面接での対応が以下の3つに当てはまる場合は、ブラック企業の可能性が高くなります。
- 面接が短く雑談ばかり
- すぐに内定が出る
- 内定の回答期限が短い
上記3つは、わたしが実際に体験したことです。
転職に焦っていると、内定が出ると嬉しく飛びついてしまうことがあります。
しかし、絶対に後悔することになります。
すぐに内定を貰えても、一度冷静になって正しい判断をしなければなりません。
面接で客観的に会社を判断することが、対策です。
詳しい内容は、下記ページにまとめてみました。
関連記事: >> 【ブラック企業の見分けた方】面接で絶対に確認すべきこと5つ!
3.会社の口コミをしっかり調べる
ブラック企業に捕まらないようにするには、転職会議などの転職口コミサイトを見ることが大切です。
口コミサイトには、実際に働いたことのある人のリアルな声が載っています。
多少大げさな表現もありますが、全く嘘の情報はほとんどありません。
>> 転職会議の口コミは信憑性がない?転職経験4回の僕が注意点を挙げる
転職する前は、必ず会社の口コミをしっかり調べるようにしてください。
転職会議は、信頼できる口コミサイトですよ!試しに自分が勤めている会社を見てみれば、よくわかると思います。
転職サイトが不安なら転職エージェントも利用する
転職サイトの利用が不安だという人は、転職エージェントを利用するのもひとつの手です。
転職エージェントの扱う求人は、ホワイト企業が中心となっています。
ホワイト企業が多い順番は、以下のとおり。
転職エージェント > 転職サイト > ハローワーク
転職エージェントを利用すれば、ブラック企業に捕まる可能性が低くなります。
転職エージェントの利用は無料ですし、転職サイトと並行して利用することをおすすめします。
わたしが実際に利用していた転職エージェントは、以下の3社です。
- 【リクルートエージェント】
← 業界NO.1の転職エージェント
【doda】 ← 転職者満足度NO.1
- 【パソナキャリア】
← サポート力業界NO.1
転職エージェントは1社だけではなく、複数登録するのが転職成功のカギです。
それぞれの転職エージェントの良いところを、上手く利用していきましょう。
関連記事:>> 転職エージェントは何社に登録するべき?複数利用する3つのメリット・デメリット
まとめ:転職サイトはやばくない!
転職サイトにはやばい求人もありますが、全ての求人がブラックではありません。
ホワイト企業の求人も多く掲載されています。
大切なのは、ブラック企業に捕まらないように注意することです。
しっかりと対策をすれば、転職サイトでもホワイト企業への転職は可能です。
転職する企業はしっかりと判断して、明るい未来をつかみ取りましょう!
【スポンサーリンク】