ハローワークの求人は、ブラック企業ばかりって聞くけど本当?ハローワークでホワイト企業を見つける方法はないのかな?
そんな疑問にお答えします。
ハローワークの求人の中にも、優良企業はしっかりと存在しています。
わたしは、ハローワークの求人から優良企業に就職することが出来ました。ハローワークの求人でもホワイト企業は存在しているんです。
しかし、ハローワークにはブラック企業がたくさんあるのも事実です。
気を付けないと、ブラック企業に捕まってしまうかもしれません。
本記事では、ハローワークでホワイト企業を探す方法をお伝えします。
【スポンサーリンク】
ハローワークのホワイト企業の見分け方
ハローワークでホワイト企業を探すにはどうしたら良いのでしょうか?
ホワイト企業を探す方法は、以下の通りです。
- ハローワークに出している求人回数を調べる
- 新規での事業の立上げ、新営業所の求人を探す
- 転職エージェントにも掲載されている求人を狙う
それでは、詳しく見ていきます。
1.ハローワークに出している求人回数を調べる
ハローワークに出している求人回数は、必ず調べるのようにして下さい。
久しぶりに求人を出している会社は、ホワイト企業の可能性が高くなります。
求人回数を調べる方法はとっても簡単で、ハローワークの職員に聞けばすぐに調べてくれます。
頻繁に求人を出している会社は、ブラック企業の可能性が高いので避けた方が良いでしょう。
離職率の高いブラック企業は、毎月のように求人を出していますからね。
2.新規での事業の立上げ、新営業所の求人を狙う
ホワイト企業の可能性が高いのは、新規での事業立上げの求人です。
事業を拡大している企業は、経営状況がよい会社だと言えます。離職率の低い会社であっても、新規事業の拡大には求人を出さざるを得ません。
新規事業を立上げる会社は、儲かっているホワイト企業の可能性が高くなります。積極的に応募することをおすすめします。
ちなみにわたしは、この新規事業を立上げる会社に就職しました。転職して2年ほど経ちますが、働きやすい良い会社だと思っています。
3.転職エージェントにも掲載されている企業を狙う
ハローワークに求人を出している企業の中には、転職エージェントにも求人を出している会社もあります。
転職エージェントでも求人を出す理由は、以下の流れでしょうか?
- ハローワークの求人で良い人が集まらない
- 転職エージェントで求人を出す
転職エージェントにも求人を出している会社は、ホワイト企業である可能性が高いです。
エージェント経由での求人は、100万円単位で採用コストがかかりますからね。
そんな会社を見つけたら、ぜひ応募してみて下さい。
ハローワーク求人にも優良企業がある理由
ハローワークの求人にブラック企業が多く存在しているのは、まぎれもない事実です。
しかし、すべての会社がブラック企業というわけではありません。
求人の中には、給料が高く働きやすい環境も整っているホワイト企業も存在しています。
ハローワークの求人でもホワイト企業が存在する理由は、以下の通りです。
- ホワイト企業は求人に慣れていない
- 最初は無料のハローワークで募集する
ホワイト企業では、求人になれていない事が多いです。離職率が低いので、人を頻繁に採用する必要がないんですよね。
実際にわたしが勤めている会社では、10年ぶりの求人でした。求人の方法がわからず、とりあえずハローワークに求人を出したようです。
久しぶりに求人を出す会社は、とりあえずハローワークで様子をみる事が多いように思います。
ハローワーク求人はブラック企業が多いので注意!
ハローワークの求人にブラック企業が多く存在しているのは、残念ながら事実です。
ブラック企業の求人が多い理由は、以下の通りです。
- 求人を無料で出せる
- 求人掲載の基準がゆるい
- 補助金目当ての企業がある
- ホワイト企業はハローワークを利用しないことが多い
求人になるべくコストをかけたくないと考える会社が、ハローワーク求人を出しています。
離職率の高いブラック企業では、採用にコストはかけられないですもんね。
ハローワークのブラック企業の見分け方
ハローワークの求人には、ブラック企業が多く掲載されています。
ブラック企業に就職してしまうと、生活は悲惨です。ブラック企業には、絶対に捕まりたくありません。
- 求人票が嘘だらけ
- 残業時間が100時間を超える
- 離職率が高く常に人を募集している
ブラック企業に捕まられ無いためには、企業を見分けることが大切です。
ブラック企業を見つけるポイントは、以下の通りです。
- 面接時に会社の状態を詳しくチェックする
- 転職会議の口コミサイトを調べる
ブラック企業に捕まらないように注意して下さい。
まとめ
ハローワークの求人でも、ホワイト企業は存在しています。ハローワークの求人は、ブラック企業しかないというのは間違いです。
ハローワークでホワイト企業を見つける方法をまとめておきます。
- ハローワークに出している求人回数を調べる
- 新規での事業の立上げ、新営業所の求人を探す
- 転職エージェントにも掲載されている求人を狙う
- 面接時に会社の状態を詳しくチェックす
- 口コミサイトを調べる
就職・転職する際には、会社の情報をしっかり集めてから入社を決めましょう。ブラック企業に捕まらないように、注意しましょうね。
【スポンサーリンク】