
30代後半の人におすすめの転職エージェントってどこ?転職エージェントによってどんな違いがあるんだろう?
こんな疑問を解決する記事を書きました。
転職エージェントはどこも一緒のように感じますが、「得意な年齢」「得意な業界」「得意な業種」が会社によって全く違います。
転職エージェントの選び方を間違えると、「求人を紹介してもらえない」「書類選考が通らない」ということになってしまいます。
転職を成功させるには、自分に合った転職エージェントを選ぶことがとても重要です。
本記事では、転職を4回経験した私が30代後半の人におすすめの転職エージェントを厳選して5つ紹介していきます。



本記事を最後まで読むことで、あなたにピッタリの転職エージェントがわかります。
※20代におすすめの転職エージェントを知りたい人は、【徹底比較】20代におすすめの転職エージェント・転職サイト のページを読んでみてください。
おすすめの転職エージェントベスト3
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
転職エージェント | リクルートエージェント | ビズリーチ | doda |
非公開求人数 | 約32万件 | 非公開 | 約10万件 |
おすすめポイント | 転職実績NO.1 転職するなら登録必須 | 30代40代の求人がメイン | 求人数業界2位 |
対象者 (得意な年代) | 全ての年齢が対象 (20代~50代) | 30代~50代 | 20代~40代 |
おすすめの人 | 多くの求人を見たい人 | 年収UPしたい人 | 異業種に転職したい人 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
少しでも迷ったら転職実績No.1・求人数No.1のリクルートエージェント


- 転職エージェントを選ぶポイントから読む
- 30代におすすめの転職エージェントランキング から読む
- 転職エージェントの利用が欠かせない理由から読む
- 転職エージェント利用の流れから読む
- 転職成功に欠かせない転職サイトから読む


- 中小企業の採用担当
- 転職経験4回(20代で2回・30代で2回)
- 転職エージェントを10社以上利用してきた経験あり
- プロフィールはこちら
転職エージェントを選ぶ3つのポイント


転職エージェントの選び方のポイントは、3つあります。
それぞれ詳しく見ていきます。
1.求人数
転職エージェントを選ぶ1つ目のポイントは、求人数の多さです。
転職エージェントが取り扱う求人数が多ければ多いほど、転職の選択肢を広げられます。
転職の可能性を広げるためにも、多くの求人を取り扱っている転職エージェントを利用することをおすすめします。



特に30代後半の人は書類選考で落ちてしまうことが多いので、応募できる企業数を確保することが重要です。
転職エージェント大手10社の求人数(非公開求人数)を順番に並べると、以下ようになります。
転職エージェント | 非公開求人数 | 公式サイト |
リクルートエージェント | 約32万件 | 詳細を見る |
doda | 約10万件 | 詳細を見る |
パソナキャリア | 約5万件 | 詳細を見る |
ランスタッド | 約4.5万件 | 詳細を見る |
マイナビエージェント | 約4万件 | 詳細を見る |
JACリクルートメント | 約2.5万件 | |
enエージェント | 約1.7万件 | 詳細を見る |
typeエージェント | 約1.2万件 | 詳細を見る |
ビズリーチ | 非公開 | 詳細を見る |
アサインエージェント | 非公開 | 詳細を見る |
求人数が一番多いのが、転職実績No.1のリクルートエージェントです。
さすが業界No.1の転職エージェント、他社を圧倒する求人数を扱っています。



転職の可能性を自ら狭めないためにも、まずはリクルートエージェントに登録しておくことをおすすめします。
2.得意な年齢層
転職エージェントを選ぶ2つ目のポイントは、得意な年齢層を把握することです。
知らない人も多いかもしれませんが、転職エージェントによって得意とする年齢層が違います。
転職エージェント大手10社の得意な年齢層を若い順に並べると、以下のようになります。
転職エージェント | 得意な年齢層 | 公式サイト |
マイナビエージェント | 20代~30代前半 | 詳細を見る |
アサインエージェント | 20代~30代前半 | 詳細を見る |
enエージェント | 20代~30代前半 | 詳細を見る |
typeエージェント | 20代~40代(関東限定) | 詳細を見る |
リクルートエージェント | 20代~50代 | 詳細を見る |
doda | 20代~50代 | 詳細を見る |
ランスタッド | 30代~40代 | 詳細を見る |
ビズリーチ | 30代~50代 | 詳細を見る |
パソナキャリア | 35歳~44歳 | 詳細を見る |
JACリクルートメント | 30代~(ハイキャリア限定) |
転職エージェントの得意とする年齢層を知らずに登録してしまうと、「求人を全然紹介されない」「書類選考が全然通らない」ということになってしまいます。



転職を成功させるには、自分の年齢に合った転職エージェントを利用することも大切ですよ。
3.キャリアアドバイザーとの相性
転職エージェントを選ぶ3つ目のポイントは、キャリアアドバイザーとの相性の良さです。
残念ながら、転職エージェントのキャリアアドバイザーとの相性が悪いこともたまにあります。
- 高圧的な態度で説教をしてくる
- 連絡しているのに全然連絡が返ってこない
- とにかく応募することを勧めてくる
キャリアアドバイザーとの相性が悪いと思ったのなら、すぐに担当を変更してもらいましょう!
担当を変更しても相性が良くない場合は、その転職エージェントとの相性が悪いので他の転職エージェントを利用することをおすすめします。



転職を成功させるには、キャリアアドバイザーとの相性も重要です。
▶キャリアアドバイザーの担当者変更については、転職エージェントと相性が合わないならすぐに担当変更すべき!のページで詳しく解説しています。
【徹底比較】30代後半の人におすすめの転職エージェント
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
転職エージェント | リクルートエージェント | ビズリーチ | doda | パソナキャリア | JACリクルートメント | ランスタッド | typeエージェント | マイナビエージェント | enエージェント | アサインエージェント |
非公開求人数 | 約32万件 | 非公開 | 約10万件 | 約5万件 | 約2.5万件 | 約4.5万件 | 約1.2万件 (関東限定) | 約4万件 | 約1.7万件 | 非公開 |
おすすめポイント | 転職実績NO.1 転職するなら登録必須 | 3分の1以上の求人が年収1,000万円以上 | 求人数業界2位 | 年収UP率 67.1% | 年収1,000万円以上の求人が多い | 世界規模ではNo.1のエージェント | 東京圏内の求人数NO.1 | 20代の支持率NO.1 | 20代30代に強い | 若手のハイクラス転職に強い |
対象者 (得意な年代) | 全ての年齢が対象 (20代~50代) | 30代~50代 | 20代~40代 | 20代~40代 (35歳~44歳) | ハイキャリア限定 (30代~) | 30代~40代 | 関東限定 (20代~40代) | 20代~30代前半 | 20代~30代前半 | 20代~30代前半 |
おすすめの人 | 多くの求人を見たい人 | 自分の市場価値を知りたい人 | 異業種に転職したい人 | 転職をしっかりサポートしてもらいたい人 | 年収1,000万以上を目指したい人 | 質の高い求人を紹介してもらいたい人 | 関東で転職する人 | 30代前半までの人は登録必須 | 30代前半までの人 | 30代前半までの人 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ここでは、30代後半の人におすすめの転職エージェントをランキング順に3社紹介していきます。
おすすめの転職エージェントは、「求人数の多さ」「得意とする年齢層」「キャリアアドバイザーの評判」をもとにランキングしました。
30代におすすめの転職エージェントランキング3選
それぞれの特徴を詳しく解説していきます。
1位:リクルートエージェント


リクルートエージェントの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数 | 634,427件 (公開求人数:365,610件 非公開求人数:268,817件) ※2023年3月30日時点 |
対応エリア | 全国 |
対応職種 | 全職種に対応 |
サービス内容 | 求人紹介 書類作成サポート 面接対策 無料セミナーの開催 面接日程の調整 年収交渉 |
特徴 | 転職実績No.1・求人数No.1 |
公式サイト | https://www.r-agent.com |
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1・求人数No.1の転職エージェントです。
- 転職実績NO.1(年間転職者数56,000人※2021年度実績)
- 求人数NO.1(非公開求人20万件以上)
- キャリアアドバイザーの質が高い
- 無料のセミナーが充実している
- 短期間での転職が可能
リクルートエージェントを利用して1番良かったと思うのが、「30代後半でも転職できるのか?」とう不安が無くなった点です。
キャリアアドバイザーとの面談の後、数えきれないほどの求人を紹介してもらいました。
「応募できる求人が沢山あるので、すぐに内定が出るはずです!自分に自信を持ってください!」と言われ、不安がイッキに吹き飛びました。



リクルートエージェントの求人の多さは、やっぱり魅力です。
独自でアンケートした結果の口コミ
リクルートエージェントの良い口コミ・悪い口コミを忖度なしで紹介していきます。
調査手法 : WEBアンケート(クラウドワークス)
募集URL:https://crowdworks.jp/public/jobs/8821409
調査期間 : 2023年1月
対象者 : 実際にリクルートエージェンを利用した人



クラウドワークスで独自にアンケートを取ってみたので、参考にしてみてください。
38歳男性(広告業)
希望条件にマッチした求人を多数紹介して頂けたので比較検討してじっくり転職先を探す事が出来ました。
効率的に転職先を探せたうえにサポート体制が非常に充実していたので転職活動が終始スムーズに行えたので本当に良かったです。
担当になったキャリアアドバイザーも転職に関する様々なアドバイスをくれたのでメンタル的にも支えになり助かりました。
37歳女性(事務職)
約10年振りの転職で履歴書の書き方や面接時の質疑応答のやり方がさっぱり分からなかったので、イチから全て教えて貰えて添削もしてもらえてとても心強かったです。わたしは特にやりたい職種がなかったので、どんな職種があるのか、自分に合う職種はどんなものなのか相談に乗ってくれてとても助かりました。その中で自分が希望する職種や会社について詳しく教えてもらえたり、分からない専門用語を教えてもらえた事も嬉しかったです。
39歳男性(メーカー営業)
求人数が豊富で、一流企業の求人もご提供いただきました。
アドバイザーの方には職務履歴書の添削をしていただいたり、模擬面接を数回実施いただいたことで、本番の面接をある程度想定することができました。
2社から内定が出た後も、どちらを選ふべきか一緒に悩んでアドバイスをくださり、待遇交渉においてもご尽力いただきました。
39歳女性(サービス業)
担当者が親身で、他社にはない提案力があったことがよかったです。
私の職種は専門職なのですが、私の希望する求人の取り扱いがあまりなかったとき、該当職種の人が働いている会社に思い当たりがあるので、各会社に空きがないかアタックさせてください、というご提案をいただいたこともあり、他社にはない提案だと思いました。
35歳男性(サービス業・ドライバー)
最初に担当してくれた人はすごく丁寧な対応をしてくれて、企業に送る文章も添削してくれた。添削してくれるだけでなく、応募する企業に合わせて文面を修正してくれていた。電話で要件を話すだけで、全ての応募作業を代行してくれた。また、応募する企業のリクルートでの採用率まで調べて教えてくれていてすごく頼りになった。
ただしサポート期間の3か月が過ぎると、まるで別の会社のエージェントかと思うくらい何もしてくれなかった。求人を一方的にメールで送ってくるだけでヒアリングなどは全く無かったのが残念。
36歳女性(宿泊業・営業)
適職診断から始まるので、今までのキャリアを振り返り応募する企業を決めることが出来た。履歴書と職務経歴書を添削してくれるので書類のミスもなく、効率が良かった。電話やズームで相談できたので、在職中でも空いた時間に転職活動ができた。企業とのやり取りを自分でする必要がない為、無駄な時間や労力を使わずに済んだ。
39歳男性(精密機械メーカー・製造職)
まず求人数が多い、このため選びしろは多く、住んでいるエリアから通勤圏内での職場選びは豊富。また、エージェントもマメに電話やメールをくれるため、根気良く面倒を見てくれる印象がある。
求人が多いのが逆に選ぶ時に自分の行きたいところか自分が行けるところを選ぶかで迷いがでる。他のサイトではこれまでの仕事について聞いた後に、ここに行けない、無理とハッキリ言ってくれる人もいるが、リクルートエージェントではとりあえず応募したら良いとのことで、書類選考不合格が多く、メンタル的には転職希望者には辛いところである。
43歳女性(英語関係)
リクルートエージェントさんのメールの量がとても多くて毎回見るのが大変でした。それだけ多くの就職先が存在していたわけですが、止めることも出きるのですがわたしはあえて今でも目を通させて頂いています。世の中にはこんなにも沢山の職業があるのだと実感させられるのと共に余りにも多すぎて目移りしてしまうほどでした。
48歳男性(メーカー営業)
業界毎に専門のスタッフがおり、求人企業の傾向や特性を熟知しているため、自分が希望する企業の実情をよく理解することができました。そのため1社毎に面接を受ける前にどのような点に注意しながら、自分をPRすればいいのかも具体的にアドバイスしてくれました。これも実際に採用担当との面談で十分に活かされて良かったと思います。
52歳男性(法律事務所・事務)
情報はたくさん送られてくるが、あっさり落とされる企業の情報が多く、2次面接以降に進むことがほぼなかった。よって、リクルート?で転職は成功していない。しかも、送られてくる企業の範囲を絞っているのに、勝手にどこかの企業が気になったといって不必要な企業情報を送ってくる
独自で実施したアンケート結果では、リクルートエージェンの対応に満足している人が多かったです。



リクルートエージェントは転職を考えたらまずは登録しておくべき転職エージェントです。
\ 転職実績No.1 /
公式サイト: https://www.r-agent.com
▶リクルートエージェントについてさらに詳しく知りたい人は、下記ページも読んでみてください。
2位:ビズリーチ


ビズリーチの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数 | 約16万件 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
対応職種 | 全職種に対応 |
サービス内容 | スカウト型の転職サイト |
特徴 | 30代・40代に指示される転職サイト |
公式サイト | https://www.bizreach.jp |
ビズリーチは、優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く転職サイトです。
- 登録するだけで企業・ヘッドハンターからスカウトが届く
- 30代・40代の求人が多い
- 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上
- 厳選された企業導入企業数 20,000社(累計)
ビズリーチに登録することで、自分では気づかない価値を発見してくれます!
ハイクラス転職のイメージが強いビズリーチですが、何のスキルも無いと思っていた私にも多くのスカウトが届きました。
ヘッドハンターから「あなたを必要としている会社があります!」といわれた時は、かなりテンションが上がりました。



ビズリーチ限定の求人が多いので、ビズリーチに登録するだけでキャリアの幅が広がりますよ。
独自でアンケートした結果の口コミ
ビズリーチの良い口コミ・悪い口コミを忖度なしで紹介していきます。
調査手法 : WEBアンケート(クラウドワークス)
募集URL:https://crowdworks.jp/public/jobs/8560679
調査期間 : 2022年12月
対象者 : 実際にビズリーチを利用した人



クラウドワークスで独自にアンケートを取ってみたので、参考にしてみてください。
37歳男性(不動産管理職)
かなり多くのスカウトをもらうことができました。また、スカウト頂けた案件はこちらがリアクションすれば必ず面談まで頂けたので効率的に転職活動を行えました。内容のしっかり伴ったスカウト内容になっているのは条件として良かったと思います。他のエージェントはいくつかはサクラと言うか、エントリーしてもリアクションがなかったものもありました。
36歳女性(製造業事務職)
私が転職を考える際に重視したのが、管理職としてのキャリアです。 その中で管理職の求人に強い転職サイトとして見つけたのがビズリーチでした。管理職の経験やキャリアを活かせる求人が多く揃っていたので、しっかりと吟味をして選ぶ事が出来ました。応募から面接、採用までの流れも分かりやすかったですし、スピーディーだったのでとても良い転職活動だった印象です。
37歳男性(広告営業職)
ハイクラス転職に特化しているだけあって、全体的に年収が高かったり大手企業が多い印象でした。経歴やスキルに自信がある方は、年収やキャリアを上げる事が出来るでしょう。また企業からのスカウトで、転職活動における自分の市場価値が分かりました。金融系から広告系に移りましたが、これまでの営業スキルを生かして活躍出来るようになって良かったです。
39歳女性(アパレル事務職)
年収の高い求人に応募するには有料会員になる必要がありますが、会費に見合った求人があるので、職歴やスキルに自信があり、収入アップを狙う人は断然有料会員がオススメです。 私も有料会員になり、仕事を探した結果、前職の経験を活かせる仕事に就く事ができ、年収も2割ほどアップしました。ビズリーチを使って、満足のいく転職活動ができたと思っています。
35歳男性(エネルギー・事業企画)
質の高いエージェントからスカウトが来ることも多いことから満足度は高かった。実際に年収も100万円以上あがって転職ができた。特に実績を踏まえたヘッドハンターのランク付けがあり、ランクがSもしくはAの人は頼りになり、自分では想像できないような転職候補先を提示するなど提案力があり良かった。次回も転職する機会があってもビズリーチを利用したいと思います。
42歳女性(web業界・デザイナー)
最初にweb登録し、自分の職歴等を入力完了してしまえば、あとは他の転職エージェント同様に良い求人に巡り会えるのを待つだけです。CMで知名度もある転職サイトなので、怪しい求人は無いという安心感もありました。実際多くの求人があり、お給料も良かったですが、求められるスキルもかなり高いなぁという印象でした。
37歳男性(専門商社・管理)
ハイクラス求人への転職を検討している際に、広告をFacebookで見かけたので、登録しました。 他社の紹介サービスも活用していましたが、年収800万以上の求人数が圧倒的でした。ハイクラス求人に特化されていることもあり、サポートの方からも、多くのノウハウを教えて頂きました。 30代での転職は非常に悩みましたが、ビズリーチと出会えたことで、転職の踏ん切りがつきました。初めての事で戸惑うことばかりでしたが、最後までアドバイスを下さり、感謝しています。
38歳女性(メーカー・アシスタント)
転職活動って自分から積極的に動かないとダメって聞いてたから、スカウト機能のあるこのサイトを使ってみた。 持っている資格は簿記2級だけで職歴としては一般事務を5年してきただけだったけど、ちゃんとスカウトはしてもらえたよ。やっぱり使える機能はフルに活用するに限る! もちろん志望動機とか自己PRは書き換えることもできるし、スカウトされたくない企業はブロックしたりもできた。細かい設定は多少面倒だけど、使いこなせれば短い期間で転職できると思う!
37歳女性(社会保険労務士、アシスタント)
ビズリーチでかなり多くのスカウトをいただきました。経歴を見て合致する人にたくさん送られていたのでしょうが登録しておよそ50件ほどのスカウトをいただきました。大手企業からもスカウトが届いたので驚きました。
ビズリーチを利用したことで、年収を大幅にUPさせた人がたくさんいます。



「今すぐ転職は考えていないけど……。」という人も、ビズリーチに登録することで自分の市場価値を知ることが出来ますよ。
\ 面接確約スカウトが届く! /
公式サイト:https://www.bizreach.jp
▼ビズリーチについて詳しく知りたい人は、下記ページも読んでみてください。
3位:doda


dodaの基本情報 | |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
求人数 | 求人数:237,632件(非公開求人を含む) ※2023年7月13日時点 |
対応エリア | 全国 |
対応職種 | 全職種に対応 |
サービス内容 | 求人紹介 書類作成サポート 面接対策 無料セミナーの開催 面接日程の調整 年収交渉 |
特徴 | 転職実績No.2・求人数No.2 |
公式サイト | https://doda.jp |
dodaエージェントは、求人数No.2の転職エージェントです。
- 求人数No.2!20万件以上の求人を扱う
- 大企業からベンチャー企業まで幅広い求人
- 未経験業種・未経験業界でもチェレンジできる求人多数
- 転職サイトと転職エージェントが一体化しているので求人を探しやすい
dodaは転職エージェントと転職サイトが一緒になっているので、他の転職エージェントでは見つけられない求人も多く掲載されています。
未経験でもチャレンジできるの仕事も多く紹介してもらえるので、30代後半でも自分の可能性を広げることができます。



転職サイトで見つけた求人を、転職エージェントを通して応募すると合格率があがりますよ。
独自でアンケートした結果の口コミ
dodaエージェントの良い口コミ・悪い口コミを忖度なしで紹介していきます。
調査手法 : WEBアンケート(クラウドワークス)
募集URL:https://crowdworks.jp/public/jobs/8560620
調査期間 : 2022年12月
対象者 : 実際にdodaエージェンを利用した人



SNSでの評判だけでなく、クラウドワークスで独自にアンケートも取ってみたので、参考にしてみてください。
36歳男性(メーカー営業)
取り扱っている案件が豊富にあり、自分にあった案件を無料で紹介してくれたので助かりました。自分の提出した職務経歴書や知識・技能に合わせて求人を検索して紹介してくれるので自分で探す手間が省けました。またキャリアアドバイザーの対応がとても丁寧でした。自分は慢性的な持病が原因で前職で会社を追い出される形で離職してしまいまが、その状況にも共感してもらって相談にのってもらい本当にありがたかったです。
37歳女性(通信業界・経理職)
アドバイザーの担当者に、履歴書や職務経歴書の添削を丁寧にしていただけました。自分でも気づかない自分の良さや、これから伸ばせそうなスキルを引き出してくれるようなアドバイスをしてもらい自分の可能性を広げることが出来ました。転職中の不安な気持ちに寄り添ってくださったので、ありがたかったです。求人数も豊富で自分の住んでいるエリア内で探せるところが良かったです。
37歳男性(コンサル業)
キャリアアドバイザーの方が、親身になって転職をサポートしてくれました。今の市場価値と前職でのスキルや職務経歴など自分自身の経歴に近い企業に合わせて、指導と添削や面接でのマナーや企業の福利厚生や待遇などを的確に教えてくれ助かりました。どんな人材が合っているか?どんな事業をやっているのか?適切に説明してもらい、求める人材を事前に知る事ができたので面接対策をしっかり行うことが出来ました。
39歳女性(データ分析エンジニア)
他のエージェントに比べてスマホのアプリが圧倒的に使いやすく、面接の時間調整などが大変やりやすかった。また、LINEで担当者と連絡を取り合えたのでスムーズで良かった。担当者の方も誠実?で、初回面談は顔出しでオンラインミーティングを行って頂き、適宜電話頂けたり、LINEの返信や面接日程の調整などもスムーズに行って頂けた。
\業界第2位 /
公式サイト:
▼doda について詳しく知りたい方は、こちらのページを参考にしてください。
30代後半の転職に転職エージェントが欠かせない理由


30代後半の転職を成功させるには、転職エージェントの利用が欠かせません。
なぜなら、30代後半の転職を自分一人だけで成功させるのはとても難しいからです。
- 自分の市場価値がわからない
- 職務経歴書の書き方がわからない
- 自分の強みが客観的にわからない
こんな状態で企業に応募しても、20代の若い人に求人の枠は取られてしまいます。
書類選考で落ちてしまうことが多い30代後半の人が、自分ひとりだけで内定をゲットするのはとても難しいのです。
転職エージェントに転職を相談することで、自分では気が付かなかった長所を自然と引き出してくれます。
転職エージェントがやってくれること
- 自己PRできる職務経歴書の作成
- 他の企業でも活かせるスキルの発見
- 客観的にみた適性年収の提示
- 内定が出そうな企業の紹介
- 社会人生活の中で身に着けたスキルの発掘
30代の転職を成功させるには、転職のプロと一緒に内定を得るための戦略を立てていかなければいけません。



自分ひとりで転職活動をしても、年齢で若い人に負けてしまいます。
転職エージェント利用の流れを解説


「転職エージェントを利用するのが初めてで不安……。」という人のために、転職エージェント利用の流れを解説していきます。



転職エージェントの利用の流れを簡単に言うと、8つのステップになります。
- 転職エージェントに登録(3分で登録完了!)
- キャリアアドバイザーと面談の日程を決める
- キャリアアドバイザーとの面談を実施(求人紹介・書類添削)
- 求人に応募
- 書類審査通過・面接日程調整
- 面接対策・面接(一次面接~2、3回)
- 内定獲得・年収交渉
- 入社日の調整
それぞれ詳しく解説していきます。
1.転職エージェントに登録(3分で登録完了!)
まずは転職エージェントに登録して、個人情報を入力してきます。
- 氏名
- 年齢
- メールアドレス
- 転職希望時期
- 希望勤務地
- 経験のある業種
- 経験のある職種
登録に必要な情報は転職エージェントによって違いますが、どのサイトも簡単に登録できるようになっています。



転職エージェントへの登録は、5分もかかりません。
2.キャリアアドバイザーとの面談日程を決める
転職エージェントに登録した後は、キャリアアドバイザーとの面談日程を決めていきます。
転職エージェントに登録すると、遅くとも翌日には転職エージェントから連絡が入ります。
「登録情報の確認」「面談可能な日程の調整」転職エージェントと行い、担当者との面談に移ります。



転職エージェントとからの電話には出られるようにしておきましょう!
3.キャリアアドバイザーとの面談を実施(求人紹介・書類添削)
キャリアアドバイザーとの面談では、転職活動についてのヒアリングが行われます。
面談で聞かれることはほぼ決まっているので、事前に準備しておくと面談がスムーズに進みます。
- 転職希望時期
- 転職理由(退職理由)
- 転職で実現したいこと
- 今までの職務経歴
- 希望する勤務地
- 希望する年収
- 希望する職種
- 希望する業界
ヒアリングの後は、応募可能な求人をいくつか紹介してくれます。



求人を紹介されたら自宅に持ち帰って、じっくりと検討してください。
4.求人に応募
紹介された求人の中で気になる求人があれば、実際に応募していきます。
求人に応募すると、キャリアアドバイザーが推薦状を書いて企業に提出してくれます。
30代の転職で書類選考で落ちてしまうことも珍しくないので、気になったらとりあえず応募しておくことをおすすめします。



もし紹介された求人に全く興味が持てないなら、その旨を担当者に連絡してください。
5.書類審査通過・面接日程調整
書類選考に通過したら、いよいよ面接です。
面接日程の希望を伝えれば、転職エージェントが企業と面接日程の調整を行ってくれます。



もし平日の面接が無理な場合は、転職エージェントに相談すれば土日の面接日程を組んでくれることもあります。
6.面接対策・面接(一次面接~2、3回)
面接日程が決まったら、面接対策をしていきます。
転職エージェント経由での面接では、事前に想定質問と回答例を教えてくれます。
想定質問には全て答えられるように、しっかりと準備しておいてください。



もし面接に不安があるなら、模擬面接を受けることも可能なので積極的に利用していきましょう!
7.内定獲得・年収交渉
面接を突破すれば無事に内定です。おめでとうございます!
内定通知書とともに、想定年収が企業から送られてきます。
もし年収に納得いかないのであれば、転職エージェントがあなたの代わりに年収交渉もしてくれます。



年収交渉は自分ではなかなかできないので、転職エージェントの存在がありがたいです。
8.入社日の調整
内定承諾後は、入社日の調整を行います。
入社日の調整も転職エージェントが代わりにやってくれます。



現職の退職日が予定よりも伸びてしまった場合でも、転職エージェントが交渉してるので安心です
転職エージェントによくある質問と回答


転職エージェントに関してよくある質問に回答していきます。
- 転職エージェントは無料で利用できる?
-
全て無料で利用することが出来ますので、安心して下さい。
- 転職エージェントの登録は簡単?
-
転職エージェントによって異なりますが、どこも5分もあれば登録することができます。
- 転職エージェントは登録だけでも大丈夫?
-
転職エージェントは登録だけでも利用することは可能です。
- 転職エージェントを利用するには面談しないとダメ?
-
面談しなくても利用は可能です。ただし、担当者との面談をすることでのみ非公開求人を紹介してもらえます。
- 転職エージェントに紹介された求人には絶対応募しないとダメなの?
-
紹介された求人に必ずしも応募する必要はありません。希望する求人を紹介してもらえない場合は、もういちど担当者と話をすることをおすすめします。
- 転職エージェントの担当者は変更してもいいの?
-
担当者はいつでも変更することができます。合わないと思ったら、なるべく早く担当者を変更してもらいましょう!
▶詳しい内容は「相性が合わないならすぐに担当変更すべき!」で解説しています。
- 書類選考に合格したら絶対に面接に行かないといけない?
-
一次面接の辞退は基本的にNGとなっています。どうしても面接に参加できない時は、担当者に相談してみてください。
▶詳しい内容は「転職エージェントの一次面接辞退はできない?行きたくない時の連絡方法」で解説しています。
- 転職エージェントに登録を断られることはある?
-
「紹介できる求人が無い」という理由で、登録できないこともあります。
▶詳しい内容は「転職エージェントに断られても凹む必要なし!」で解説しています。
- 転職エージェントって簡単に退会できる?
-
転職エージェントの退会は、いつでも簡単にできるので安心してください。
転職エージェントと合わせて利用したい転職サービス3選


転職を成功させるためにも、転職エージェントと合わせて登録をおすすめする転職サービスを3つ紹介します。
紹介する3つの転職サービスは、「職務経歴書の対策」「自己分析」「ブラック企業対策」に役立つのでぜひ利用してみて下さい。
登録をおすすめする転職サービス3選
それぞれの特徴を詳しく解説していきます。
1.リクナビNEXT:職務経歴書の助けになる転職サイト


リクナビNEXTのポイント
- 転職成功者の80%が利用している業界NO.1の転職サイト
- 転職サイトの中では求人数が最多
- 自己分析ツール「グッドポイント診断」が職務経歴書の作成に役立つ
- 登録しておくだけでスカウトがもらえる
リクナビNEXTは、転職成功者の80%が利用している業界NO.1の転職サイトです。
求人数が他の転職サイトを圧倒しており、リクナビNEXTにしか載っていない限定求人も多数あります。
グッドポイント診断は、自分では気が付かない長所を5つ客観的に評価してくれる無料の自己分析ツールです。
職務経歴書に診断結果をそのまま記載することもできるので、書類作成に悩んでいる人におすすめです。



わたしもグッドポイント診断の結果を職務経歴書の自己PR欄に記載していました。
「とにかく多くの求人をみたい」「職務経歴書の作成に悩んでいる」人は、リクナビNEXTの利用がおすすめです。
▼リクナビNEXTの口コミ▼
37歳男性(製造業)
会社を辞めてから1日でも早く転職を決めたかったので、複数の転職活動サイトに登録していました。その中でもリクナビNEXTは求人情報が他社では見ることができない、ここだけの会社が多く揃っていたと思います。そのおかげで、私が希望したい仕事内容の会社を見つけることができたし、他社よりも結構詳しく会社情報がホームページに掲載されていました。おかげさまで転職することができたのでおすすめです
39歳女性(病院・事務)
サイトが使いやすいところが一番のポイントでした。各条件で絞り込めることや、女性の転職特集もあり視覚的にもわかりやすくて良かったです。求人数が多く、選択の幅が広いところからスタートできるのがよかったと思います。転職活動も終盤になると、こだわりを捨てたり視点を変えたりする必要が出てきますが、そういったことに対応できてると思います。
39男性(測定機メーカー・営業)
求人数が多いので現在の応募求人から社会の動向が分かり情報も把握できる。求人検索もたくさんの条件を選択して検索できるので自分の求めている求人を探しやすく便利。求人サイトとしては歴史も長く有名なのでインターネットを使って転職を考えている人は、情報収集としても使えると思います。サイトの画面も見やすく求人内容や会社情報の詳細も充実している。
39歳女性(倉庫管理)
条件を入力して検索でき、登録している会社の数も豊富なところが良かったです。また募集要項や福利厚生など記載する部分もかなり詳しく記載がありその会社をじっくり知ることができます。企業検索以外にもコラムや転職する上で必要なスキルや資格、履歴書の書き方なども丁寧に記載されておりかなり便利だと思いました。私的に1番嬉しかったのは失業保険のことなど丁寧に書いていたのが役に立ちました。
\ 転職成功者の80%が利用 /
公式サイト:https://next.rikunabi.com
▼リクナビNEXTについて詳しく知りたい人は、こちらのページを参考にしてください。
2.ミイダス:自分の市場価値を判断できる転職アプリ


ミイダスのポイント
- 自分の想定年収を知ることが出来る
- 「コンピテンシー診断」でビジネスマンとしての強み・弱みを把握できる
- 「バイアス診断ゲーム」で自分の本性がわかる
- 企業から面接確約オファーを受けることが出来る
ミイダスは、毎月2万人以上が登録している人気の転職アプリです。
ミイダスは求人を掲載しているだけではなく、「市場価値診断」「コンピテンシー診断」「バイアス診断ゲーム」など無料で利用できる自己分析ツールが豊富な点が特徴です。
コンピテンシー診断は、「適職だけではなくビジネスマンとしての強み・弱み」を客観的に診断してくれる無料の自己分析ツールです。
自分では気づきにくい「ストレス要因」や「上下関係の適正」を教えてもらえるのが、とてもありがたいです。



自分の性格・向いている職業を知ることで、社会人生活を充実したものにしてくれます。
「自己分析の方法がわからない」「自分に向いている仕事を知りたい」と思っている方のは、ミイダスの利用がおすすめです。
▼ミイダスの口コミ▼
37歳男性(IT関連職)
自分の学歴や職業などの適切に入力してどのような業界や職種に行かせるのかをAIが的確に判定してくれる素晴らしいアプリです。その上、前職よりも年収の大幅に上がる傾向にある企業にホーカスしてくれる効率的なものです。企業の人事や従業員都の方ともリモートで本音で話せる特典がついています。そこから選考に移る事ができ、早期内定がもらえました。
37歳女性(建設業・事務職)
圧倒的な情報量が私にとって使いやすく便利でした。私にとって転職は初めてでわからない事だらけで不安な気持ちでしたが、不安な気持ちを支えてくれるコンテンツやどのような企業が私に合っているのかを診断する機能があり、私の背中を押してくださいました。私みたいにこれからの将来に不安を持っている人はぜひ使ってみてください。応募する前に私を欲しいと言ってくれる企業がたくさんあって大変嬉しかったです。
37男性(アパレル・店長職)
過去の転職実績を蓄積したデータベースから自分が入力した経歴データをもとに、予め転職市場における市場価値がわかるんです。つまり自分はどのくらい報酬が期待できるのかや、どのくらいの企業が自分を求めているのかを数値化してくれました。これにより大きな希望が湧き、自信とやる気に繋がりモチベーションアップにつながりました。
39歳女性(エネルギー・事業企画)
登録する際に、いくつかの質問を答えれば適正年収を算出してもらえるというゲーム感覚でできる楽しい機能がありました。転職するにあたり自分がどのくらいの価値があるのかは常に気になるので非常に楽しい機能だと思います。一方でその機能が本当に適正の年収を算出できるか、精度はどうなのかといえば疑問点もあるので間に受けすぎない方が良い。
\ 最強の自己分析ツール /
公式サイト:https://miidas.jp
▼ミイダスについて詳しく知りたい方は、こちらのページを参考にしてください。
3.転職職会議 :ブラック企業を回避できる転職口コミサイト


転職会議のポイント
- 300万件以上の転職口コミ情報の閲覧可能
- 職種別の年収がチェックできる
- 17万件以上の求人情報の検索可能
- IT・WEB業界の転職支援サービスが受けられる
転職会議は、社員のリアルな声が聞ける転職口コミサイトです。
転職を成功させるためには、口コミサイトの利用も欠かせません。
せっかく転職したのに、ブラック企業に捕まってしまったら最悪ですからね。
「転職口コミサイトなんて、信用できないよ……」そんなふうに思っている人は、転職会議で自分の会社の口コミを見てみることをおすすめします。
過剰な表現はあるかもしれませんが、まったくの嘘の情報はないはずです。



わたしは転職会議の口コミを見なかったせいで、ブラック企業に捕まった経験があります。
転職会議の口コミは絶対にを見た方が良いですよ。
ブラック企業に捕まりたくなかったら、必ず確認するべき口コミサイトが転職会議です。
\ ブラック企業対策に登録必須 /
公式サイト:https://jobtalk.jp
▼転職会議ついて詳しく知りたい方は、こちらのページを参考にしてください。
まとめ:転職成功の秘訣は自分にあった転職エージェントを利用すること


30代後半の転職を成功させるには、自分にあった転職エージェントを利用することが重要です。
求人数NO.1のリクルートエージェントに登録し、+αで転職を真剣にサポートしてくれる相性の良い転職エージェント・転職サイトを利用することをおすすめします。
最後に転職を成功させるための転職エージェント・転職サイトをまとめます。
30代後半の人におすすめの転職エージェントランキング5選
登録をおすすめする転職サービス3選
30代後半の転職を成功させるには、諦めずに次へ次へとチャレンジしていくことが大切です。
不採用になったからといって、落ち込んでいては気持ちが持ちません。



凹む時間があるのなら、何がダメだったのか反省したほうが良い結果につながりますよ。
30代におすすめの転職エージェントランキング
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
転職エージェント | リクルートエージェント | ビズリーチ | doda | パソナキャリア | JACリクルートメント | ランスタッド | typeエージェント | マイナビエージェント | enエージェント | アサインエージェント |
非公開求人数 | 約32万件 | 非公開 | 約10万件 | 約5万件 | 約2.5万件 | 約4.5万件 | 約1.2万件 (関東限定) | 約4万件 | 約1.7万件 | 非公開 |
おすすめポイント | 転職実績NO.1 転職するなら登録必須 | 3分の1以上の求人が年収1,000万円以上 | 求人数業界2位 | 年収UP率 67.1% | 年収1,000万円以上の求人が多い | 世界規模ではNo.1のエージェント | 東京圏内の求人数NO.1 | 20代の支持率NO.1 | 20代30代に強い | 若手のハイクラス転職に強い |
対象者 (得意な年代) | 全ての年齢が対象 (20代~50代) | 30代~50代 | 20代~40代 | 20代~40代 (35歳~44歳) | ハイキャリア限定 (30代~) | 30代~40代 | 関東限定 (20代~40代) | 20代~30代前半 | 20代~30代前半 | 20代~30代前半 |
おすすめの人 | 多くの求人を見たい人 | 自分の市場価値を知りたい人 | 異業種に転職したい人 | 転職をしっかりサポートしてもらいたい人 | 年収1,000万以上を目指したい人 | 質の高い求人を紹介してもらいたい人 | 関東で転職する人 | 30代前半までの人は登録必須 | 30代前半までの人 | 30代前半までの人 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |