
そんな疑問にお応えします。
結論から先に言うと、会社がどこも同じなんてことはありえません。
働く会社が違えば、求められる能力も全く違ってきます。
【本記事の内容】
- 「会社はどこも同じ」なんてあり得ない!
- 転職して人生が180度変わった
- 転職しても変わらないことは?
わたしは4度の転職を経験し、さまざまな会社を見てきました。
転職経験4回のわたしが思うことは。、「会社なんてどこも同じ!」ということはありえないということ。
- 「会社なんてどこも同じだよ」
- 「この仕事が出来ないなら、他の会社でも使い物にならないよ」
転職を考えていることを相談すると、よく聞く言葉です。
転職経験が無く若い人は「会社ってそんなものなのかぁ?」と納得してしまい、転職を踏みとどまってしまうかもしれません。
しかし、会社が変われば勤務時間も違うし給料だって違います。
働く会社によって、人生が180度変わってしまうほど生活は激変します。
本記事では、「会社はどこも同じ」なんてあり得ないことを詳しく解説していきます。
転職しようか悩んでいる人は、勇気をもって一歩踏み出してみると世界が変わりますよ!
「会社はどこも同じ」なんてあり得ない!


「会社はどこも同じ」なんてことは、あり得ません。
転職を相談すると、良く耳にするフレーズがいくつかあります。
- 「会社なんてどこも同じ」
- 「ここで頑張れないようなら、どこに行っても同じだぞ!」
- 「この仕事が出来ないなら、他の会社でも使い物にならない」
- 「この会社で成長出来れば、どこに行っても通用する」
人生の先輩から聞くと、「そんなものかなぁ〜」と思ってしまいます。
しかし、これらの言葉は全て嘘です。
わたしは転職を4回経験して、働く会社によって生活が激減することを体験してきました。
会社によって求められるスキルも違うし、働く仲間だって違ってきます。
人間関係で合う合わないがあるように、会社にも合う合わないがあるんです。
自分に合わない会社で頑張っても、良い事はありません。
自分が一番輝ける場所で、仕事をしたいものですね。
「会社なんてどこも同じだよ!」には、説得力がない


わたしも過去に「会社なんてどこも同じだよ!」と言われた事があります。
しかも、一度や二度ではありません。
「わたしの事を心配して言ってくれてるんだろうな?」と若かりし時は感じていました。
若くて経験が少ないと、人の言葉を素直に受け入れられるんですね。
いやぁ〜、昔は純粋だったな。
しかし、今思うことは全然違います。
「会社なんてどこも同じだよ!」と言われたら「はっきり言って、大きなお世話です。自分の人生は、自分で決めます!」と言い返してしまうかもしれません。
だって、転職経験が無い人に限って、「会社なんてどこも同じだよ!」と言ってくるんですよ。
その会社の事しか知らない人にそんなこと言われても、何の説得力もありません。
「会社なんてどこも同じ」と言っている人は、転職経験がありません


「会社なんてどこも同じ」と言っている人は、転職経験が無い人がほとんどです。
または、転職経験があっても劣悪な環境でしか働いたことが無い人だと思います。
ブラック企業→ブラック企業、悲惨な転職ですね。。そりゃ「会社なんてどこも同じ」と思ってしまいますよ。
わたしはホワイト企業もブラック企業も経験してきました。
会社によってこんなにも生活が変わるのか!ということを身をもって知っています。
わたしは、「会社なんてどこも同じ」なんて言葉、絶対に使いません!
「会社なんてどこも同じ」であって欲しいという願望


「会社なんてどこも同じだよ!」と言っている人は、「会社はどこも同じであって欲しい」という願望が含まれているのかもしれません。
この言葉を言う人は、会社に何かしら不満を持っている人だと感じます。
劣悪な環境に立たされていて、逃げ出せない状況にいる人たちです。
会社はどこも同じでなければ、自分が惨めに感じてしまうんでしょうね。。
事実、ブラック企業に勤めている人に限って「会社なんてどこも同じだよ!」と言ってきましたからね。
ホワイト企業では、「会社なんてどこも同じだよ!」なんて言う人はいませんでした。
自分の会社に満足している人は、会社なんてどこも同じだとは思っていないんですよ。
転職して180度生活が変わった


わたしは、転職により生活が大きく変わる事を実感してきました。働く会社によって、生活は180度変わります。
わたしが、ブラック企業からホワイト企業に転職して驚いたことは10個。
- 24時帰宅が毎日 → 毎日定時上がり
- 有給は忌引きに使用 → 有給が自由に使える
- 毎年の社員旅行がタダ。しかも海外旅行
- 熱があろううと、這ってでも出社 → 体調が悪いと帰宅させられる
- 残業代は10時間までしか支払われない → 残業代が100%支給される
- 上司からのパワハラが毎日→パワハラがない(パワハラをしたら左遷させられる)
- 休日はサービス出勤 → 休日出勤の場合、振休が取れる
- 会社の飲み会に自腹で参加 → 高級店で飲み会(会社が全額負担)
- 携帯代が自腹 → 携帯は会社支給
- 営業中の高速代が自腹 → 交通費・経費は全額支給
ブラック企業からホワイト企業に転職すると、びっくりする事がたくさんあります。
自分の常識は、非常識であったことを感じていました。
働く会社によって、生活は大きく変わるんですよね。
「会社なんてどこも同じ!」なんて、絶対にありえないんです。


転職しても変わらないことは?


「会社なんてどこも同じ」なんて有り得ないという話をしてきましたが、ある意味では同じかもしれません。
転職しても変わらないことは、下記のこと。
- 会社に雇われているということ
- どんな仕事にも不満は出てくる
- どんな会社にも、苦手な人は存在する
- 無い物ねだりをしてしまう
これは、どこの会社に行こうとも変わらないことだと思います。
お金を稼ぐって、大変なことなんですよね。
もしも「不満を解消したいから転職したい!」と思っている人は、注意が必要です。
転職理由がマイナスな場合は、転職してもその不満は解消されないかもしれません。
転職する場合は、明確な理由を持って下さい!
- 転職することによって、何を叶えたいのか?
- 今の会社で、その想いは叶えられないのか?
転職を決意する前に、よ〜く考えて下さいね。
まとめ


「会社なんてどこも同じ!」なんてことは、ありえません。
働く会社によって、人生は大きく変わります。
転職によって、人生は幸せにも不幸にもなってしまうんです。
サラリーマン生活は、とても長い。
一日のほとんどを会社で過ごすことになります。働くのであれば、自分に合った会社で働きたいですよね。
日本には、400万社以上の会社があると言われています。
これは、400万通り以上の働き方が日本にはあるということです。
転職で、理想的な働き方を実現出来ることを祈っています。