
中途採用の面接で志望動機を聞かれなかったんだけど、これって不合格サイン?面接で興味を持たれなかったのかな……。
そんな疑問にお応えします。
結論から先に言うと、面接で志望動機を聞かれなくても合格していることはよくあります。
わたしは中小企業の面接担当をしていますが、面接では志望動機を聞かないようにしています。
中途採用の面接で志望動機を聞かれない理由は、3つです。
- 志望動機を重視していない
- 書類選考で把握しているから
- 他の質問で確認しているから
本記事では、現役で中途採用の面接官をやっているわたしが、志望動機を聞かれないことは合否に関係ない理由を詳しく解説していきます。
中途採用の面接で志望動機を聞かれなくても合格することはよくある


中途採用の面接で志望動機を聞かれなかったからといって、落ち込む必要はないんです。
「面接で志望動機を聞かれない」ことと「面接の合否」は関係ありませんので安心してください。
そもそも、中小企業の面接では志望動機を聞くことは少ないように思います。
また、今わたしは採用担当をしていますが面接では志望動機は特に聞きません。



中途採用の面接では、志望動機よりも「どんなスキルがあるのか?」「入社後どう活躍してくれるのか?」が重要です。
転職面接で志望動機を聞かれない3つの理由


中途採用の面接で志望動機を聞かれない理由は、3つです。
- 志望動機を重視していない
- 書類選考で把握しているから
- 他の質問で確認しているから
それぞれ詳しくみていきます。
1.志望動機を重視していない
転職の面接で、志望動機を重視していない企業も多く存在しています。



実際にわたしは面接担当をしていますが、志望動機は重視していません。
面接で志望動機を聞かない理由は、志望動機よりも重視したいポイントが3あるからです。
面接で重視しているポイントは、3つ。
- どんなスキルがあるのか?
- 入社したら会社にどう貢献してくれるのか?
- 転職して何を実現したいのか
わたしからしたら、志望動機の重要性はかなり低いです。



「そもそも、中小企業に志望動機なんてないよね?」というのが、わたしの考えです。
2.書類選考で把握しているから
中小企業に応募する時の志望動機は、履歴書にあれば充分です。
履歴書には必ず志望動機の記入欄があり、みなさん真剣な思いを履歴書に書いてきます。



履歴書に志望動機がしっかり書いてあるのに、面接でわざわざ確認する必要はありません。
3.他の質問で確認しているから
わたしは志望動機を聞く代わりに、「転職で実現したいことは何ですか?」と聞くようにしています。
志望動機を聞くよりも、「転職で実現したいこと」を聞くことにより求職者とのミスマッチを防げます。



「志望動機はなんですか?」と聞かなかった場合は、他の質問ですでに確認しているケースがよくあります。
転職の面接対策は自己分析から


面接対策で大切なことは、自己分析をしっかりすることです。
自分を理解していないと、企業に自己PRすることも難しいですよね?
- 自分の強み・弱みは何なのか?
- 入社したら会社にどう貢献できるのか?
自己分析は無料で出来るグッドポイント診断がおすすめ


グッドポイント診断をおすすめする理由は3つ!
- 無料にも関わらず本格的な自己分析が出来る
- 自分の強みを5つ言語化してくれる
- 職務経歴書に診断結果をそのまま書くことができる
グッドポイント診断は無料で出来るので、一度やってみてください!



自分の強みを言語化して教えてくれるので、「自己PRすることがない……。」という悩みはなくなりますよ。
\ 自分の強みが5つわかる /
公式サイト:https://next.rikunabi.com/goodpoint
▼グッドポイント診断について詳しく知りたい人は、こちらのページも参考にしてください。
面接が不安な人は転職エージェントの利用がおすすめ





「自分ひとりで面接対策できるかな?面接対策って大変そう……」



面接対策に不安がある人は、転職エージェントに相談してみましょう!
転職エージェントに相談すれば、無料で模擬面接をしてもらうことが出来ます。
わたしは4回転職していますが、毎回転職エージェントの担当者の方に模擬面接をしてもらっていました。
転職エージェントに相談するメリットは、面接対策をしてくれるだけではく他にもたくさんあります。
- 非公開求人を紹介してもらえる
- 書類の添削・面接対策を無料でやってもらえる
- 面接のフィードバックが貰える
- 面接の日程調整をしてもらえる
- 内定後の年収交渉をしてもらえる
転職エージェントに相談すれば、自信をもって面接に挑むことが出来るようになります。



転職エージェントを積極的に利用して、転職を成功させましょう!
転職エージェンを10社以上利用した私が、自信をもっておすすめする転職エージェントは下記の3つです。
- リクルートエージェント
:転職実績No1の転職エージェント - doda:顧客満足度No1の転職エージェント
- パソナキャリア:年収UP率67.1%
▼おすすめの転職エージェントについては、下記ページで詳しく解説しているので参考にしてみてください。
まとめ:面接で志望動機を聞かれなくても心配しなくてOK


何度も言いますが、「面接で志望動機を聞かれない」ことと「面接の合否」は関係ありません。
特に中小企業の転職面接では、志望動機が聞かれないことは珍しいことではないので安心してください。



わたしも過去4度の転職をしていますが、志望動機を聞かれたことはほとんどありあませんでした。
中途採用の面接で志望動機を聞かれない理由は、3つです。
- 志望動機を重視していない
- 書類選考で把握しているから
- 他の質問で確認しているから
転職面接では、志望動機よりもあなたのスキルを重要視しています。



面接では、「入社後どのように会社に貢献できるのか?」をはっきり伝えれるようにしておきましょう!