
はい作業主任者の試験って難しいのかな?講習では何をするんだろう??
そんな疑問にお応えします。
【本記事の内容】
- はい作業主任者試験の合格率・難易度
- はい作業主任者技能講習・試験の内容
- はい作業主任者を取得するメリット
わたしは先日「はい作業主任者技能講習」を無事に修了し、資格を取得する事が出来ました。
「はい作業主任者に落ちたらどうしよう?」という不安な気持ちもありましたが、今は不安に思っていた自分が馬鹿らしく感じています。
というのも、はい作業主任者資格は、講習を受ければ誰でも合格できる国家資格なんですよね。
本記事では、「はい作業主任者の技能講習」について詳しく説明していきます。
「はい作業主任者試験」に対して不安に思ってる方は、本記事を参考にしてください。
「はい作業主任者」試験の合格率はほぼ100%


はい作業主任者資格の難易度はかなり低く、合格率は、ほぼ100%!!となっています。
国家資格ですが、「落ちる人いるのかな?」と思ってしまうほど試験も簡単なものでした。
「はい作業主任者技能講習」をまじめに受ければ、誰でも合格することができるので安心してください。
はい作業主任者技能講習の内容


はい作業主任者資格を取得するには、2日間の「はい作業主任者技能講習」を受けなければなりません。
はい作業主任者技能講習の内容
【技能講習時間は、2日間で12時間】
- はいに関する知識:3時間
- 人力によるはい付け又ははい崩しの作業に関する知識:5時間
- 機械等によるはい付けまたははい崩しに必要な機械荷役に関する知識:3時間
- 関係法令:1時間
- 修了試験:筆記
受講料金は、13,000円。テキスト代が、2,000円かかります。
2日間の授業は、正直かなり眠たいです。
150名くらいのクラスでしたが、爆睡している人もチラホラ。。
受講資格


はい作業技能講習の受講資格は、満18歳以上の者で「はい付け」又は「はい崩し」作業が3年以上の実務経験者となっています。
ハードルが高そうに感じますが、倉庫のある会社で3年以上在籍していれば誰でも受講が可能です。
はい作業主任者試験の問題


講習の最後に、修了試験が行われます。
はい作業主任試験の問題は三肢択一で4分野。全22問のマークシート方式です。
合格ラインは各分野4割以上、全体で6割以上。
「落ちたらどうしよう?」という不安がありましたが、心配する必要はありません。
授業をまじめに聞いていれば、はい作業主任の試験には全員合格します。
はい作業主任者の職務


2m以上高く荷物を積む場合は、必ず「はい作業主任者資格」が必要になります。
荷物の積み方が悪く、荷崩れを起こし被災する労働災害が後を絶ちません。
フォークリフトやパレットが普及した現在では、認識が薄いですが荷崩れによる災害を防ぐために欠かせない資格となっています。
はい作業主任者の主な職務は、以下の5つ。
- 作業の方法及び順序を決定し、作業を直接指揮すること
- 器具及び工具を点検し、不良品を取り除くこと
- はい作業を行なう箇所を通行する労働者を安全に通行させるため、その者に必要な事項を指示する こと。
- はいくずし作業の開始前に、はいの状態を点検し、はいの崩壊の危険がないことを確認した後に はい作業の着手を指示すること
- 作業箇所の高さが床面から1.5mをこえるときは、労働者が安全に昇降するための設備及び保護 帽の使用状況を監視すること
はい作業主任者の年収


はい作業主任者の資格を取ったからといって、年収が上がるわけではありません。
まぁ、誰でも受かる簡単な資格ですからね。
しかし、倉庫業には欠かせない資格なので資格手当が出る会社もあります。
大企業の倉庫業務では、年収700万円程貰える恵まれた環境の人もいるようです。
はい作業主任者は転職に有利になる?


はい作業主任者の資格は、はっきり言って転職には役に立ちません。
正直、履歴書にも書かない方が良いかもしれません。
履歴書に書いても「はい?作業??」という状態になってしまいます。
はい作業主任者資格は、誰も知らないような資格なんですよね。。
しかし、倉庫業の会社に転職する際はメリットになると思います。
フォークリフト免許と合わせて持っていると、「はい作業」も持っているんだねと喜ばれる場合があります。
まとめ:「はい作業主任者試験」は誰でも合格できる


「はい作業主任者」は誰でも合格できる簡単な資格です。
「落ちたらどうしよう?」なんて不安に思う必要はありません。
2日間の技能講習2日間の授業はしんどいですが、居眠りさえしなければ国家資格を取得できます。



はい作業主任者の資格を取得したら、あわせてフォークリフトの免許も取得すると仕事の幅が広がりますよ。
絶対に登録すべきおすすめの転職エージェント&転職サイト(完全無料)
転職実績No.1の転職エージェント。非公開求人数は20万件以上あり、圧倒的な求人数が魅力!転職活動を始めたらまずは登録すべき転職エージェントです。
2:doda
業界No.2位の転職エージェント。非公開求人数は10万件以上あり、大企業からベンチャー企業まで幅広い求人を扱ってるのが魅力!未経験の業種・業界にチャレンジしたい人におすすめの転職エージェントです。
3:パソナキャリア
お客様満足度4年連続No.1の転職エージェント。非公開求人は上記2社に比べると少なめですが、アドバイザーがどこよりも丁寧にサポートしてくれるのが魅力!初めての転職で不安だという人におすすめの転職エージェントです。
転職実績No.1の転職サイト。転職成功者の80%以上が利用しており、圧倒的な求人数を扱っています。求人数の多さだけでなく、自己分析ツール「グッドポイント診断」が魅力!転職活動を始めたら初めに登録しておくべき転職サイトです。
5:ビズリーチ
優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く転職サイト。スカウトは100%面接が確定しているのが魅力!年収1,000万円以上の求人が3分の1以上あり、キャリアアップしたい人におすすめの転職サイトです。