
dodaの自己PR発掘診断では何がわかるの?簡単に自己PRが完成するって本当?
こんな疑問を解決する記事を書きました。
結論、dodaの自己PR発掘診断では「あなたのアピールポイント」を発見してくれます。
- 16問の質問に答えるだけで、あなたの長所がわかる
- 診断結果をもとに自己PRの例文を教えてくれる
- 4つの質問に答えるとオリジナルの自己PR文を作成できる
「自己PRできることが何もない……。」と悩んでいる人は、dodaの自己PR発掘診断を受けてみて下さい。



たった16問に答えるだけで、アピールポイントを発見してくれるのはありがたいですよ。
\自己PRが簡単に作成できる /
職務経歴書の作成に役立つ自己分析ツール


- 中小企業の採用担当
- 転職経験4回(20代で2回・30代で2回)
- 転職エージェントを10社以上利用してきた経験あり
- 自己分析ツールを30種類以上利用
- プロフィールはこちら
dodaの自己PR発掘診断でわかること


doda「自己PR発掘診断」は、無料で自己分析ができるツールです。
dodaの自己PR発掘診断でわかることは、3つ!
- 16問の質問に答えるだけで、あなたの長所がわかる
- 診断結果をもとに自己PRの例文を教えてくれる
- オリジナルの自己PR文を作成できる
それぞれ詳しく見ていきます。
1.16問の質問に答えるだけで、あなたの長所がわかる


dodaの自己PR発掘診断では、16の質問に答えることであなたの長所がわかります。
わたしの診断結果では、以下の7つが長所だと診断してくれました。
- 臨機応変な対応
- 状況把握力
- 計画推進力
- マネジメント力
- 業務推進力
- 社内調整力
- 適応力
黄色い下線がついているものは、どの業種でもアピールできるポイントです。



簡単に長所がわかるのは助かります。
2.診断結果をもとに自己PRの例文を教えてくれる


dodaの自己PR発掘診断では、自己PRの例文を教えてくれます。
わたしの診断結果「臨機応変な対応」の例文は、以下の通りでした。
お客さまから急なご依頼やご意見をいただくことがありますが、どのような状況でも、最適と思われる判断のもとに問題解決にあたります。
具体的には、いつでも的確に対応できるよう、企業・提携店・お客さまの特性をしっかり把握し、過去の交渉履歴、傾向、クレームに至るまで、徹底的にデータ管理していました。
そうすることで、仮に私が外出中でも社内で過去状況を確認することができるようになり、即座に状況共有・代理対応してもらえ、私が対応するまでのタイムロスを極力少なくすることができました。
結果、お客さまのご依頼に迅速に応えられ、信頼をいただいてきました。
引用:doda自己PR発掘診断結果



「自己PRを作るが大変……。」と悩んでいる人は、例文が参考になりますね。
3.オリジナルの自己PR文が作成できる


dodaの自己PR発掘診断では、オリジナルの自己PR文を作成できます。
以下4つの質問の答えることで、あなたならではの自己PR文が完成します。
- どんなことをしてそのスキルを身につけましたか?
- 具体的にはどのような工夫をしましたか?
- なぜそうしようと思ったのですか?
- 結果、どうなりましたか?



自己PR文の作成方法がわかるのは、ありがたいですね。
\自己PRが簡単に作成できる /
職務経歴書の作成に役立つ自己分析ツール
doda「自己PR発掘診断」の評判・口コミ


doda「自己PR発掘診断」の良い口コミ・悪い口コミを忖度なしで紹介していきます。
doda「自己PR発掘診断」の良い口コミ
doda「自己PR発掘診断」の良い口コミから紹介していきます。
- 簡単に自己PR文が作成できてスゴイ!
- 例文をそのまま使えて助かる
- アピールポイントが簡単に見つかった
dodaの自己PR発掘診断ってやつ凄い。正直こうゆうの今まで何個もやっててあんましあてにしないでポチポチ〜ってやってたんだけど人にそれが強みじゃない?って言われたような事をちゃんと書類に書くような言葉でおこしてくれて助かる🙏
— 彩 (@sai_kusumicolor) January 18, 2023
いつもメールうるさくて嫌いだったけど見直したぞ!!!
自己PRの発掘診断の作成例ってそのままでバッチリやんかw凡人用の作成例ないんかよww
— りょうさん (@iCM1nvqVJ4rt34m) June 16, 2023
自己PR発掘診断やった結果、アピールできる強みは以下でした!
— リクオ | 超在宅サボリーマン (@rekuojob) April 25, 2021
状況把握力
課題解決・提案力
計画推進力
業務推進力
臨機応変な対応
関係構築力
マネジメント力https://t.co/HYiz8idWi2



簡単に自己分析できて、自己PR文も作成できるのは助かりますね。
\自己PRが簡単に作成できる /
職務経歴書の作成に役立つ自己分析ツール
doda「自己PR発掘診断」の悪い口コミ
doda「自己PR発掘診断」には、もちろん悪い口コミもありました。
- オリジナルの自己PR文を書くのが大変
自己PR無理だ……ってなって調べてたら、自己PR発掘診断というものがあってな?
— 遊李 (@0212Yuriccyo) May 20, 2020
まぁやってみたわけさ……
出てきたやつほぼ全てにおいて前職でやっかみつけられてたから全然書くことができなかった( ˙꒳˙ )
「dodaの自己PR発掘診断は微妙……。」と思った人は、他の自己分析ツールを使ってみてください。
無料で出来る自己分析ツールはいくつかありますが、私がおすすめするのは「リクナビNEXTのグッドポイント診断」です。
グッドポイント診断診断では、あなたの長所(グッドポイント)を5つ言語化してくれます。
グッドポイント診断の結果をそのまま職務経歴書に書けるのもおすすめのポイントです。
現場の課題をいち早く抽出し問題解決するために、スタッフの意見に耳を傾けるよう努力し、コミュニケーションを密に取るよう心掛けておりました。結果、社内での信頼を得ることもでき、円滑に仕事を進めることが出来ました。
グッドポイント診断の結果を元に作成した自己PR文



診断に時間はかかりますが、時間をかけただけあって診断結果はかなり役立ちます。
\ 自分の強みが5つわかる /
自己PRの作成に役立つ
▼グッドポイント診断については、下記ページで詳しく解説しています。
doda「自己PR発掘診断」のメリット・デメリット


dodaの自己PR発掘診断のメリット・デメリットを紹介していきます。
メリット | デメリット |
---|---|
たった16問に答えるだけで自分の長所がわかる 自己PRの例文がわかる | オリジナルの例文をつくるのがめんどくさい |
それぞれ詳しく解説していきます。
メリット1:たった16問に答えるだけで自分の長所がわかる


dodaの自己PR発掘診断の1つ目のメリットは、自分の長所が簡単に見つかることです。
16の質問に答えるだけでアピールできるスキルを教えてくれるのは、ありがたいですね。



診断は3分もあれば終わるので、スキマ時間でやれるのも助かります。
メリット2:自己PRの例文がわかる


doda「自己PR発掘診断」の2つ目のメリットは、自己PRの例文がわかることです。
自己PRの文章を1から作成するのは大変なので、例文があると助かりますね。



例文を少しアレンジすれば、自分だけの自己PR文が完成します。
デメリット:オリジナルの例文を作るのがめんどくさい
doda「自己PR発掘診断」のデメリットは、「オリジナルの例文をつくるのがめんどくさい」という点です。
オリジナルの自己PR文を作るには、記述式で4つの質問に答えなければいけません。
- どんなことをしてそのスキルを身につけましたか?
- 具体的にはどのような工夫をしましたか?
- なぜそうしようと思ったのですか?
- 結果、どうなりましたか?



自己PRの作成手順は参考になりますが、正直大変ですね。
自己PR文を簡単に作りたいと思っている人には、リクナビNEXTのグッドポイント診断のがおすすめです。
グッドポイント診断の結果をそのまま職務経歴書にも記入できるので、とっても助かります。
dodaの自己PR発掘診断はこんな人におすすめ


dodaの自己PR発掘診断は、自己分析に悩んでいる人におすすめのツールです。
- 自己PRできることが何もない……。
- 自分の長所って何だろう?
- 履歴書・職務経歴書の自己PRって何を書けばいいの?
dodaの自己PR発掘診断では、16問の質問に答えるだけであなたの長所がわかります。
「自己PRってどうすれいいのだろう……。」と思っている人は、dodaの自己PR発掘診断を受けてみてください。



自己PRの例文も同時に教えてもらえるので、履歴書・職務経歴書の作成にも役立ちます。
\自己PRが簡単に作成できる /
職務経歴書の作成に役立つ自己分析ツール
doda「自己PR発掘診断」のやり方


doda「自己PR発掘診断」のやり方を画像付きで解説していきます。
下のほうにスクロールし「自己PR発掘診断」をクリックします。




「スタート」をクリックすると「自己PR発掘診断」が始まります。
仕事をするうえで、当てはまるものを選択してきます。
回答は5択の選択肢になっています。










- どんなことをしてそのスキルを身につけましたか?
- 具体的にはどのような工夫をしましたか?
- なぜそうしようと思ったのですか?
- 結果、どうなりましたか?
4つの質問に答えることで、あなただけのオリジナルの自己PR文が完成します。
doda「自己PR発掘診断」これで終了です。



doda「自己PR発掘診断」は3分ほどで終わるので、暇な時にでもやってみてください。
\自己PRが簡単に作成できる /
職務経歴書の作成に役立つ自己分析ツール
doda「転職タイプ診断」によくある質問と回答


ここでは、dodaの「自己PR発掘診断」によくある質問に回答していきます。
- dodaの「自己PR発掘診断」は本当に無料?
-
はい。無料で利用できます。お金はいっさいかからないので安心してください。
- dodaの「自己PR発掘診断」はやり直しできる?
-
やり直しはできません。やり直したい場合は、アカウントを作りなおす必要があります。
- dodaの「自己PR発掘診断」は誰でもできる?
-
誰でも診断することができます。ただし、「自己PR発掘診断」の診断結果を見るには会員登録が必要です。
- dodaの「自己PR発掘診断」の他におすすめの自己分析ツールはある?
-
リクナビNEXTのグッドポイント診断がおすすめです。グッドポイント診断ではあなたの強みを5つ言語化してくれます。診断結果をそのまま職務経歴書に書けるので、本当におすすめのツールです。
- dodaは簡単に退会することが出来ますか?
-
退会はとても簡単で、1分もあれば退会できます。いつでもすぐに退会できるので安心してください。
\自己PRが簡単に作成できる /
職務経歴書の作成に役立つ自己分析ツール
doda「自己PR発掘診断」と一緒にやっておきたい自己分析ツールを紹介


転職を成功させるには、やっぱり自己分析が重要です。
自己分析がしっかりできていないと、面接でうまく自己PRすることも出来ません。



doda以外の自己分析ツールも利用して、自分の強み・弱みをしっかり把握しておくことをおすすめします。
30以上の自己分析ツールを利用した私がおすすめするするのが、下記5つの自己分析ツールです。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
自己分析 ツール | ![]() ![]() グッドポイント診断 | ![]() ![]() シゴト観診断 | ![]() ![]() コンピテンシー診断 | ![]() ![]() キャリア診断 | ![]() ![]() |
運営会社 (公式サイト) | リクナビNEXT https://next.rikunabi.com | ビズリーチ https://www.bizreach.jp | ミイダス https://miidas.jp | アサイン https://assign-inc.com/assign | 学情(Re就活) |
診断の特徴 | 自分の強みが5つわかる | 仕事の価値観を明確にできる | ビジネスマンとしての強み・弱みがわかる | 向いている業界&職種をランキング | 適職がわかる |
問題数 | 293問 | 135問 | 202問 | 24問 | 90問 |
所要時間 | 20分 | 20分 | 30分 | 3分 | 5分 |
回答方式 | 選択方式(4択) | 選択方式(7択) | 選択方式(4択) | 選択方式(5択) | 選択方式(3択) |
会員登録の 有無 | 登録必須 | 登録必須 | 登録必須 | 登録必須 | 登録必須 |
メリット | 簡単に自己PRの作成ができる | 自己認識と他人の認識のギャップを把握できる | ストレスなく働ける環境がわかる | たった3分で適職診断できる | 5分で自己分析できる |
デメリット | 弱みがわからない | 利用するのに審査がある | 診断に時間がかかる | パソコンから診断できない | 診断結果が9種類しかない |
自己分析してみる | グッドポイント診断 | シゴト観診断 | コンピテンシー診断 | キャリア診断 | |
関連記事 | グッドポイント診断 をやってみた | シゴト観診断 をやってみた | コンピテンシー診断 をやってみた | キャリア診断やってみた | 適職診断 をやってみた |
なかでも1番のおすすめが、リクナビNEXTのグッドポイント診断です。
グッドポイント診断診断では、あなたの長所(グッドポイント)を5つ言語化してくれます。
グッドポイント診断の結果を、職務経歴書にそのまま書けるのもおすすめのポイントです。
現場の課題をいち早く抽出し問題解決するために、スタッフの意見に耳を傾けるよう努力し、コミュニケーションを密に取るよう心掛けておりました。結果、社内での信頼を得ることもでき、円滑に仕事を進めることが出来ました。
グッドポイント診断の結果を元に作成した自己PR文



診断に時間はかかりますが、時間をかけただけあって診断結果はかなり役立ちます。
\ 自分の強みが5つわかる /
自己PRの作成に役立つ
▼グッドポイント診断については、下記ページで詳しく解説しています。
まとめ:dodaの「自己PR発掘診断」でアピールポイントがわかる


dodaの「自己PR発掘診断」を受けることで、あなたのアピールポイントがわかります。
- 16問の質問に答えるだけで、あなたの長所がわかる
- 診断結果をもとに自己PRの例文を教えてくれる
- オリジナルの自己PR文を作成できる
「自己PRってどうすれいいのだろう……。」と思っている人は、dodaの自己PR発掘診断を受けてみてください。



診断を受けることで、自己PR作成の悩みがなくなりますよ。
\ 自己PRが簡単に作成できる /
無料で自己分析