転職エージェント経由で転職したけど、すぐに辞めるとヤバいのかな?聞いていた話と全然違って、辞めようか真剣に悩んでるんだけど。。。
そんな悩みを解決します。
結論から先に言うと、転職エージェント経由で転職した会社でも、すぐに退職して問題ありません。
転職エージェントから損害賠償などを請求されることはないので、安心してください。
- 転職エージェント経由の転職でもすぐに退職しても問題なし
- 入社後すぐに辞めたくなる会社は長続きしない
- すぐに退職しても転職先は見つかる
わたしは過去に転職エージェント経由で転職したにも関わらず、短期で離職してしまった経験があります。
転職エージェント経由の転職であっても、入社前の話と実情があまりにも違っている。。ということは起こってしまいます。
短期離職は珍しいことではありませんので、本気で辞めたいと思っているのなら行動に移すべきです。
本記事では、転職エージェント経由の転職でもすぐに退職しても問題ないことを解説していきます。
入社早々に「あっ、この転職失敗したかも?」と悩んでいる方は参考にしてみてください。
【スポンサーリンク】
転職エージェント経由の転職ですぐに辞めると損害賠償が発生する?
転職エージェント経由の転職でも、すぐに退職しても問題はありません。
早期退職しても、マイナスになることは意外と少ないです。
- 損害賠償は発生しない
- 今後の転職にも不利にならない
- すぐに退職してもまた転職エージェントを利用できる
1.損害賠償は発生しない
転職エージェント経由の転職ですぐに辞めると、損害賠償が、、みたいなことを聞いたことあるんですが。。
その情報は、間違っています。
すぐに退職したとしても、あなたは一銭も払う必要はありません。
転職エージェントが、企業に対して紹介料を返済するだけです。
転職エージェントでは、応募者が短期離職した場合は紹介料金を返済する仕組みになっています。
- 1ヶ月以内に退職した場合・・・手数料の80%~100%
- 3ヶ月以内に退職した場合・・・手数料の50%~100%
会社によって規定は違いますが、 何らかの取り決めが存在しています。
転職エージェント経由の転職ですぐに辞めても、損害賠償をは発生しません。安心してください。
2.今後の転職にも不利にならない
転職してすぐに退職したとしても、転職に不利になることはありません。
1週間ほどで退職した場合は、履歴書に書く必要もありませんからね。
短期離職の場合、採用企業も何かしらの特別な事情があったと思うのが普通です。
1度短期で辞めてしまったからといって、転職に不利になることはないんです。
しかし、短期離職が2度3度と続いてしまっている場合は別です。
短期離職が何度もある場合は、あなたに問題があると判断されてしまうので注意してください。。
3.すぐに退職してもまた転職エージェントを利用できる
転職エージェント経由の転職で早期退職しても、同じ転職エージェントを再利用することは出来ます。
紹介された企業がブラック企業だった場合、クレームをいれると丁寧に対応してくれます。
「二度と同じことがないように、しっかりとサポートします。」 と、前よりも手厚いサポートをしてくれます。
「もうその転職エージェントは信頼できない!」と思ったのなら、他の転職エージェントに登録することをおすすめします。
- 【リクルートエージェント】
← 業界NO.1の転職エージェント
【doda】 ← 転職者満足度NO.1
- 【パソナキャリア】
← サポート力業界NO.1
関連記事:転職エージェントは何社に登録すべき?複数利用する3つのメリットとデメリット
すぐ辞めたくなったら転職エージェントに連絡
入社後すぐに辞めたくなったら、まずは転職エージェントに連絡してください。
3ヵ月以内に退職した場合、転職エージェントには企業への返金義務があります。
3ヵ月以内で退職する場合は、転職エージェントに迷惑をかけることになるので、必ず連絡するようにして下さい。
連絡せずに退職すると、二度と転職支援をしてくれなくなる可能性もあります。
転職エージェントに相談すれば、企業を紹介した責任もあるので真剣に話を聞いてくれます。
早期退職は、転職エージェントには迷惑をかけることになりますが、そんなことは気にしなくていいです。
ブラック企業を紹介した、転職エージェントが悪い!
短期離職しても次の転職先は見つかる
転職してすぐに辞めて、次の転職先がみつからなかったらどうしよう。。
ずっと無職になってしまったらどうしよう?というのが、一番の不安ですよね。
早期退職するには、勇気が必要なんです。
でも、安心してください。転職先は、意外と見つかります。
38歳無職だったわたしが言うのだから、間違いありません。
無職だったわたしでも、今は中小企業の採用担当をしています。
入社後すぐに辞めたくなる会社は長続きしない
そもそも転職後すぐに辞めたくなるような会社では、長く働くことは難しいです。
実際にわたしは入社時に違和感を感じた会社は、短期で退職をしています。
「入社後はすぐ辞めたくなったけど、今は定年まで働きたいと思っています!」
なんてことは、絶対にありえません。
すぐに辞めたいと思ってしまう会社は、あなたにその仕事が合っていないという事です。
どうせ辞めるなら、すぐに辞めた方がキズは浅いです。
まとめ
転職エージェント経由の転職でも、すぐに退職しても大丈夫です。
早期退職しても、マイナスになることは意外と少ないです。 悩む必要はありません。
- 損害賠償は発生しない
- 今後の転職にも不利にならない
- すぐに退職してもまた転職エージェントを利用できる
入社後すぐに退職したくなるような会社では、どのみち退職することになるはずです。
どうせ辞めるのであれば、すぐに退職した方がキズは浅いですよ。
「あっ、この会社無理かも。。」と思ったあなたの直感は、当たっています。
関連記事:
転職エージェントを利用する際の注意点まとめ【うまく利用する方法】
【スポンサーリンク】